ほうじ茶

Yunちゃん
Yunちゃん @cook_73782631

ほうじ茶を飲むときは飲むたびに一回ずつお茶をほうじます。ほうじたてのお茶は美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
元々は安物のお茶を飲む為にやっていたんですが、最近ではほうじ茶を飲みたくなるとそれなりのお茶でほうじ茶を作ったりもします。

ほうじ茶

ほうじ茶を飲むときは飲むたびに一回ずつお茶をほうじます。ほうじたてのお茶は美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
元々は安物のお茶を飲む為にやっていたんですが、最近ではほうじ茶を飲みたくなるとそれなりのお茶でほうじ茶を作ったりもします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 緑茶 1回分の1.5倍くらい
  2. 熱湯 適量

作り方

  1. 1

    小さいアルミの鍋(もういつ捨ててもいいようなものを使ってください。穴が空くこともあるので)を完全に乾かしてお茶をいれる。

  2. 2

    日は強火にして鍋は火から10cmくらい離して鍋全体にお茶が広がるように振る。

  3. 3

    煙が立ち始めてほうじ茶のにおいがしてきたら火から下ろして急須に入れ、熱湯を入れてお茶を煎れる。

コツ・ポイント

茶葉が茶色になりきる前にほうじ茶のにおいが立ってきます。その時に火から下ろしてお茶を煎れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Yunちゃん
Yunちゃん @cook_73782631
に公開
主婦歴7年目、新しい知識が手にはいるとすぐに試したくなってしまう好奇心旺盛なそろそろ中堅クラスになる奥さんです。
もっと読む

似たレシピ