ほうじ茶

Yunちゃん @cook_73782631
ほうじ茶を飲むときは飲むたびに一回ずつお茶をほうじます。ほうじたてのお茶は美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
元々は安物のお茶を飲む為にやっていたんですが、最近ではほうじ茶を飲みたくなるとそれなりのお茶でほうじ茶を作ったりもします。
ほうじ茶
ほうじ茶を飲むときは飲むたびに一回ずつお茶をほうじます。ほうじたてのお茶は美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
元々は安物のお茶を飲む為にやっていたんですが、最近ではほうじ茶を飲みたくなるとそれなりのお茶でほうじ茶を作ったりもします。
作り方
- 1
小さいアルミの鍋(もういつ捨ててもいいようなものを使ってください。穴が空くこともあるので)を完全に乾かしてお茶をいれる。
- 2
日は強火にして鍋は火から10cmくらい離して鍋全体にお茶が広がるように振る。
- 3
煙が立ち始めてほうじ茶のにおいがしてきたら火から下ろして急須に入れ、熱湯を入れてお茶を煎れる。
コツ・ポイント
茶葉が茶色になりきる前にほうじ茶のにおいが立ってきます。その時に火から下ろしてお茶を煎れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
古くなった煎茶をほうじ茶に 古くなった煎茶をほうじ茶に
賞味期限の切れた煎茶を煎って復活。自家製ほうじ茶。外国の硬い水でもほうじ茶なら香りでおいしく入ります。フライパンで煎り始めると家中がスバラシイ香り。この香りのためだけにでも一度おためしあれ。写真手前は蒸し茎茶を焙じたもの。奥は焙じる前の状態のお茶。 Omikan -
緑茶を炒るだけ ほうじ茶作り方 超簡単★ 緑茶を炒るだけ ほうじ茶作り方 超簡単★
ほうじ茶はカフェインが低く、口の中をさっぱりさせてくれるので、食事中の飲み物にも最適。家でほうじ茶ラテも作れちゃう♡ あいもん料理部
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22622795