梅ヶ枝餅

nin
nin @cook_40021567

学問の神様で有名な太宰府天満宮(福岡県)。そこの名物『梅ヶ枝餅』を。はみ出て焦げたあんこがなんとも美味しいです。

このレシピの生い立ち
『いちご大福』(レシピID:17401282)を作ったら、もち粉と粒あんが余ったんで。

梅ヶ枝餅

学問の神様で有名な太宰府天満宮(福岡県)。そこの名物『梅ヶ枝餅』を。はみ出て焦げたあんこがなんとも美味しいです。

このレシピの生い立ち
『いちご大福』(レシピID:17401282)を作ったら、もち粉と粒あんが余ったんで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. もち粉 100g
  2. 粒あん 240g
  3. 80cc

作り方

  1. 1

    もち粉に少しずつ水を加えながら耳たぶ程度の硬さに練る。

  2. 2

    生地を6等分し、粒あんを生地で丸く包む。

  3. 3

    熱したフライパンに薄く油をひき、直径5~7cm程度に潰しながら、両面に少し焦げ目がつくまで焼く。

コツ・ポイント

生地であんこを包むとき、あんこがはみ出してもかまいません。 ただ、包んでから時間が経つともちが固くなってしまってひび割れてしまうので、包んだらすぐに焼き始めてください。 大宰府でもお店によって粉は上新粉やもち粉の混合割合が違い,わたしはもっちりしてるのが好きなのでもち粉100%にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nin
nin @cook_40021567
に公開
福岡出身、愛知在住。甘い物が動力源。・・・あっ、オスです。つくれぽ送っていただく皆様、わたしのレシピを参考にしていただいている皆様、ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ