『ふわふわ』&『とろーり』 ショコラフォンデュ

スポンジがフワフワに焼けて、冷めてもおいしいo(゜0^*)是非バレンタインのプレゼントに試してみてください!
このレシピの生い立ち
ABC Cooking Studio で習ったレシピをもっと大人風にアレンジしました。
『ふわふわ』&『とろーり』 ショコラフォンデュ
スポンジがフワフワに焼けて、冷めてもおいしいo(゜0^*)是非バレンタインのプレゼントに試してみてください!
このレシピの生い立ち
ABC Cooking Studio で習ったレシピをもっと大人風にアレンジしました。
作り方
- 1
《下準備》生クリームとバターは使う前に室温に戻す。チョコレートは細かく刻んでおく。Cの小麦粉とココアパウダーをあわせてふるっておく。←使う粉の種類の数だけふるのがポイント(下準備に1回、生地に混ぜ入れる時に1回=計2回)
- 2
《チョコレートソース》チョコレートソースはAをボウルに入れ、60℃くらいの湯せんにかけ、溶かす。冷水につけて粗熱をとり、ラム酒を加え混ぜる。とろみがついたら4等分にしてラップに包み、冷凍庫で30分くらい冷やす。←使う型より小さめに包む。
- 3
《生地》生地はチョコレートソース同様、ボウルにBを入れ、湯せんにかけ、溶かす。湯せんからはずして、卵黄、ラム酒を加え混ぜる。
- 4
卵白2コ分をボウルに入れ、ハンドミキサーをOFFの状態で軽く持ち上げるようにして混ぜて、コシを切る。←こうすることによってとてもキメの良いメレンゲになる。
- 5
今度はハンドミキサーを高速にして、羽に卵白がかかるくらいに泡だて、砂糖の1/2を加える。
- 6
更に泡立てて、立った角がおじぎをするくらいになったら残りの砂糖を加え、さらに角が立つまで泡立てる。
- 7
低速でキメを整え(約1分)メレンゲを作る。
- 8
3のボウルに7のメレンゲの約1/3を加え、ゴムベラで切り混ぜる。
- 9
7のメレンゲを軽く泡立て直し、そこへ8の生地を流し入れ、泡を消さないように5~6回切り混ぜる。←メレンゲはしばらくすると水分が下に溜まるので、軽く混ぜてから使う。
- 10
粉類Cの1/2をふるい入れ、7~8回切り混ぜる。
- 11
残りの粉類をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで切り混ぜる。
- 12
《焼く》パネトーネ型4つを用意し、下から半分くらいまで生地を入れる。
- 13
冷やしておいたチョコレートソースをラップからはずし、生地の中央にのせる。←カチカチに冷凍すると手で触っても溶けにくいので生地に乗せやすい。
- 14
残りの生地を(高さ1cmくらい欠ける程度で調整して)等分に分け入れる。
- 15
オーブンで焼く。→ガスオーブン:170℃で13~15分。→電気オーブン:180℃で15~18分。→インターネットオーブン:180℃で15分~18分。※1段で焼く場合は上下火。2段は熱風。
- 16
ケーキクーラーにのせて粗熱をとる。
- 17
仕上げに粉砂糖をふりかけて出来上がり♪
コツ・ポイント
チョコレートに含まれるカカオ・ポリフェノールは、がんや動脈硬化などの病気の原因といわれる活性酸素の働きをおさえる。
似たレシピ
-
-
『ふわふわ』&『とろーり』 抹茶フォンデュ 『ふわふわ』&『とろーり』 抹茶フォンデュ
甘いチョコレートが苦手な彼に☆ホワイトチョコレートに抹茶を混ぜて作りました♪抹茶の苦さとあんこの甘さが絶妙(o^ー')b ochikeron -
-
-
-
-
-
ふわふわシフォンケーキ♪☆黄金レシピ☆ ふわふわシフォンケーキ♪☆黄金レシピ☆
ベーシックなシフォンケーキです♪ふわふわ&うまうま♪で、お土産にも喜ばれること間違いなしです(*^-^*) hamham01 -
-
基本のふわふわスポンジケーキ♡シフォン風 基本のふわふわスポンジケーキ♡シフォン風
ノンオイル・ノンバターで作る♪簡単でふわふわなシフォン生地のスポンジケーキです(∩´∀`∩)♥甘さ控えめで美味しい♡ かみゅのキッチン
その他のレシピ