作り方
- 1
鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したらかつお節をいれ、再沸騰したら火を止めて、1~2分おいて、こす。
- 2
卵は卵白を切るようにときほぐす。
- 3
三つ葉は葉と茎にわけて、茎は2~3cmの長さに切る。
- 4
鍋に①のだしを入れて、火にかけて、塩・薄口しょう油を入れて調味する。
- 5
だし汁をかき混ぜながら、水溶き片栗粉を混ぜいれる。
- 6
⑤が煮立ったら卵をお箸を伝うように糸状に入れる。
(それが苦手なら穴杓子などを利用する) - 7
三つ葉の茎を加える。
- 8
椀に盛り、みつばの葉を加えて出来上がり♪
コツ・ポイント
ポイント
・汁が十分に沸騰してから卵を入れる。
・卵を入れたら、すぐに混ぜない。
・片栗粉を入れることでさめにくくなる。
・片栗粉を入れると、卵がふんわりして口当たりが良い。
似たレシピ
-
-
【京田辺発】しいたけたっぷりかきたま汁 【京田辺発】しいたけたっぷりかきたま汁
だし汁を前日に作っておくと、朝簡単に作れます。おだしをしっかりとることにより減塩でも美味しく頂くことが出来ます。 京都府 -
-
-
-
✿簡単10分 三つ葉のかき玉汁✿ ✿簡単10分 三つ葉のかき玉汁✿
✳︎2014.11.23話題入り感謝✳︎定番ふんわり卵のかき玉汁。三つ葉はキッチンバサミで、包丁いらずの楽々簡単調理♪ 京都のたーちゃん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22623228