20.さよならハタチ。チョコとくるみのシナモンロール

あと1日で21歳!なので20番目のレシピはハタチの記念に買ったホームベーカリーを使ったパンのレシピをアップします!普通のレシピですいません。私が生まれて初めて作った菓子パンです!
このレシピの生い立ち
チョコもくるみもシナモンも大好きvvv
やっぱり20番目のレシピはハタチのうちに作りたかったので☆
20.さよならハタチ。チョコとくるみのシナモンロール
あと1日で21歳!なので20番目のレシピはハタチの記念に買ったホームベーカリーを使ったパンのレシピをアップします!普通のレシピですいません。私が生まれて初めて作った菓子パンです!
このレシピの生い立ち
チョコもくるみもシナモンも大好きvvv
やっぱり20番目のレシピはハタチのうちに作りたかったので☆
作り方
- 1
ホームベーカリーに強力粉、砂糖、塩、バター、ドライイースト、牛乳、卵を入れ、生地作りコースでスイッチON。発酵時間は45~50分ぐらいに設定する。
- 2
生地作りの間に、チョコとくるみは粗みじん切りにしておく。シナモンパウダー、ココアパウダー、グラニュー糖を混ぜ合わせておく。
- 3
生地が出来たら、打ち粉を軽くふった台の上に取り出し、手で生地の表面を張らせるようにして丸め、固く絞ったぬれぶきんをかけて、10分ほど生地を休ませる。
- 4
再び台に軽く打ち粉をふり、めん棒で生地を40cm×24cmぐらいの長方形にのばす。のばした生地の上に手順②で用意した材料を均等にちらす。(巻き終わりになる端っこの部分にはちらさないようにします)
- 5
生地を手前から巻き込み、巻き終わりをつやだし用とき卵をぬってしっかりと閉じる。巻き終わったら8~9等分の輪切りにする。
- 6
オーブンの天板にクッキングシートを敷き、その上に切り口を上にして生地を並べる。霧吹きをし、32~35度のオーブンで30分~40分発酵させる。
- 7
発酵が終わったら天板ごと1度取り出し、オーブンを180から190度に予熱する。その間に、生地の表面につやだし用とき卵をぬる。
- 8
予熱できたら、20分~30分間焼き、ケーキクーラーの上で冷ます。
コツ・ポイント
ホームベーカリーない人は頑張って手でコネコネして生地作りして下さい。私は無理かなあ・・・。1回ぐらいやってみたいけど。後ろに写ってるのは一緒に作ったハムロールパンです☆
似たレシピ
その他のレシピ