ふわふわサクサク簡単パウンドケーキ

パウンドケーキとスポンジケーキのいいとこ取りしたオリジナルケーキです。
アーモンドプードルを入れることでサクサク感が増し、まろやかな味わいに。紅茶と相性抜群のケーキです。
このレシピの生い立ち
何度も試行錯誤し、たどり着いた我が家の味です。甘すぎず、卵っぽいのが特徴♪パウンドケーキとスポンジケーキのいいとこ取りした、新しい食感!中はしっとり&ふんわりなのに外はサクサク、クセになる味ですよ(*^_^*)
旦那いわく「めちゃめちゃ懐かしい味」だそうです。ママの味?(笑)
焼きたてのフワフワもいいけど、翌日はしっとり感が増してまた違った美味しさに。
ふわふわサクサク簡単パウンドケーキ
パウンドケーキとスポンジケーキのいいとこ取りしたオリジナルケーキです。
アーモンドプードルを入れることでサクサク感が増し、まろやかな味わいに。紅茶と相性抜群のケーキです。
このレシピの生い立ち
何度も試行錯誤し、たどり着いた我が家の味です。甘すぎず、卵っぽいのが特徴♪パウンドケーキとスポンジケーキのいいとこ取りした、新しい食感!中はしっとり&ふんわりなのに外はサクサク、クセになる味ですよ(*^_^*)
旦那いわく「めちゃめちゃ懐かしい味」だそうです。ママの味?(笑)
焼きたてのフワフワもいいけど、翌日はしっとり感が増してまた違った美味しさに。
作り方
- 1
卵を室温に戻す。パウンド型(写真は20センチですが18センチがベストかも)にバターを塗るかクッキングシートを敷きこんでおく。小麦粉、ベーキングパウダー、アーモンドの粉をビニールに入れる。バターを器に入れレンジで30秒して溶かしておく。
- 2
小麦粉、ベーキングパウダー、アーモンドプードルをビニール袋に入れたものに息を吹き込んで膨らませ、入り口をねじって閉じ、シェイク!ひたすらシェイク!!
これで、いい感じに空気と混ざり、ふるい器にかけたようにサラサラの粉になります。 - 3
大き目のボールに、室温に戻した卵と、砂糖(我が家では三温糖ですが他の砂糖でも構いません)を、がばっと入れたら、泡だて器で混ぜ混ぜ~。
はじめは『強』で混ぜ、リボン状に生地が落ちるようになってきたら、『弱』にしてキメを整える。 - 4
3のボールの中へ、2の粉類を入れる。
ゴムベラや木ベラなどで切るように粉を混ぜる。切るように・・・とはボールの底をすくうように混ぜた後、ゴムベラを縦方向にサクサクッと混ぜるってこと(わかりにくい?(笑)
泡がつぶれないようにそっとね。 - 5
この時点くらいでオーブン余熱開始しておく。(170度で35分でセット)レンジで溶かしたバターの器に4の生地を少量すくい出して取り(大さじ2?くらいかな)混ぜた後、4へ戻す。そうすると、バターが生地に馴染みやすくなります。
- 6
パウンド型に生地を流し入れ(8分目以上になりそうな時は味見用で他の容器に入れてね)予熱しておいたオーブンへ入れる(この時点で残り30分くらいになってる)すなわち、30分焼きます、はい。
- 7
後書き・・・おまけ。
オーブンのクセによって時間が変わってくると思うのでチラチラ確認しながら、いい焼き色が付いて、串を刺して生地が付いてこないようなら、出来上がり~♪
コツ・ポイント
★アーモンドプードルは必須です!これを入れるか入れないかで全く別物になります(35gという分量は、スーパーで売ってるアーモンドプードル、一袋の分量です)サクサク感はこれぞまさしくアーモンドマジック♪★ 卵と砂糖を混ぜる時の目安は、白っぽくなり、泡だて器を持ち上げた時、リボン状に落ちるくらいまで混ぜる。★バターは溶かし、先に少量の生地と混ぜ合わせてから全体と混ぜると生地に馴染みやすくなります。
似たレシピ
その他のレシピ