『普通に美味しい焼き餃子☆』

みっちょっちょ
みっちょっちょ @cook_40045753

母から継いだものですがまだ『スペシャル』まで行けてません。「普通に」美味しい焼き餃子、となっております。
このレシピの生い立ち
母の『スペシャル餃子』を基にしたレシピです。
でもまだスペシャルまでたどり着いておりません。
道は長し!

卵を入れるので具がややふっくら仕上がります。
固めがお好きな方は卵ではなく片栗粉を入れてください。

『普通に美味しい焼き餃子☆』

母から継いだものですがまだ『スペシャル』まで行けてません。「普通に」美味しい焼き餃子、となっております。
このレシピの生い立ち
母の『スペシャル餃子』を基にしたレシピです。
でもまだスペシャルまでたどり着いておりません。
道は長し!

卵を入れるので具がややふっくら仕上がります。
固めがお好きな方は卵ではなく片栗粉を入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚挽き肉 270g
  2. キャベツor白菜 6枚
  3. ニラ 1把
  4. ○にんにく&生姜 ひとかけ
  5. ごま油・塩・胡椒 適量
  6. ○中華ダシの元・醤油 適量
  7. 1個
  8. 餃子の皮 2袋

作り方

  1. 1

    キャベツor白菜は軽くお湯に通しみじん切りにして絞って水分を抜く。
    ニラもみじん切り。
    ニンニク生姜はすりおろしす。

  2. 2

    ○印全てをボウルに入れとにかくよくこね、冷蔵庫で30分ほど寝かせる。

  3. 3

    冷蔵庫で寝かせた具を皮で包む。

  4. 4

    よく熱したフライパンにサラダ油(大1)を入れ餃子を所狭しと並べる。

  5. 5

    軽く焼き色がつくまでまず焼き、次に水を餃子の半分くらいまで入れ火を中火にしてふたをする。(蒸し焼きにします)

  6. 6

    ぶくぶくよく蒸し、皮も透き通ったらごま油を餃子の上から流しいれます。
    (フライパンの大きさにも寄るけど大2くらいです)

  7. 7

    ふたを開け、水分を飛ばし、餃子をカリカリに焼いて出来上がり☆

コツ・ポイント

☆具を冷蔵庫で寝かせるのがポイントです。(落ち着かせることにより味もなじみます。) ☆卵を入れるため味がぼけやすいので下味はしっかりと付ける事をオススメします。 ☆フライパンにぎっしりと餃子を並べて焼いた方がきれいに焼けます。☆最後の焼付けでごま油を流しいれることにより、香ばしく仕上がります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みっちょっちょ
みっちょっちょ @cook_40045753
に公開
「お母さんのご飯美味しいね!」1歳の娘ゆうぽこりん、そしてまだ見ぬ彼女の弟妹達がこう言ってくれる事を夢見て・・・料理修行に励んでおりました。 2010年3月ゆうぽこりんは次女葡萄ちゃん誕生により念願のおねえちゃまへ! 幼稚園も始まり、夜8時の就寝時間をめぐって怒涛の日々を元気よくまい進中です!
もっと読む

似たレシピ