豚の味噌仕立てしょうが焼き鍋@フライパン

みつぞう @mitsu_zou
風邪なんてトンでけ!豚肉をたっぷりの生姜と味噌ダレで味付け。フライパンで生姜焼き風に作る簡単鍋。ねぎも入ってあったまる!
このレシピの生い立ち
「直火にかけられるアルミ容器入りの、味付けモツ鍋」を買って来た時には、フライパンに移し変えて野菜や豆腐を加え、増量して食べます。「モツ鍋セットを買うより、豚肉で作った方が安いぞ」と気づき、味付けした豚肉で同様に作ってみました。
作り方
- 1
生姜はすりおろす。●の調味料を合わせる。
- 2
ビニール袋に豚肉(今回は肩ローススライス)と生姜、●の半量を入れて揉む。ごま油も加えて更にもみ、15分ほど室温におく。
- 3
豆腐は水切りし、2cm角に切る。ねぎは1.5cm幅に切る。白菜は芯と葉に分け、芯は3cm角に切り、葉はざく切りにする。
- 4
フライパンに白菜の芯と水を入れ、蓋をして強火にかける。
- 5
蒸気が盛んに出てきたら、2の肉を味噌ダレごと加えて、炒める感じで混ぜる。
- 6
肉の色が7割程度変わったら、白菜の葉、ねぎ、豆腐を入れる。2で残った●も入れて、蓋をして強火のまま加熱する。
- 7
6で加えた野菜がしんなりしたら蓋を開け、全体を混ぜて完成です。
- 8
グツグツ煮ながら熱々を食べましょう!「かんずり」「七味唐辛子」「柚子胡椒」など、ピリリと辛い調味料をつけるのがおすすめ。
- 9
レシピID:22632423を作った時に撮った「かんずり」の写真。唐辛子と塩、糀で作る調味料です。鍋には超おすすめ!!
コツ・ポイント
●フライパン以外の鍋でももちろん出来ます。プロセス3で豚肉を炒めるので、土鍋だとこびりつく場合も。土鍋を使う際は、白菜の芯と一緒に加える水を80cc程度に増やして下さい。●食卓に運んでからも火が入るので、プロセス6の加熱時間は短めでOK。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22641057