鍋ぐら~土鍋ひとつでソーセージグラタン~

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

土鍋ひとつで簡単にグラタン♪秘密は粗びきソーセージとじゃが芋!小麦粉もバターも使いません、しかも時短!
このレシピの生い立ち
●今年は実家のじゃが芋が大豊作&味がいい♪なので、色んな調理法で食べています。とろみ付けに使うのは、じゃが芋好きさんにはおすすめ!●粗びきソーセージとじゃが芋の相性は言わずもがなです。●色んな野菜で、キムチをプラスして、等、アレンジ自在。

鍋ぐら~土鍋ひとつでソーセージグラタン~

土鍋ひとつで簡単にグラタン♪秘密は粗びきソーセージとじゃが芋!小麦粉もバターも使いません、しかも時短!
このレシピの生い立ち
●今年は実家のじゃが芋が大豊作&味がいい♪なので、色んな調理法で食べています。とろみ付けに使うのは、じゃが芋好きさんにはおすすめ!●粗びきソーセージとじゃが芋の相性は言わずもがなです。●色んな野菜で、キムチをプラスして、等、アレンジ自在。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 粗びきソーセージ 3本~6本
  2. じゃが芋(中) 2個(120g×2)
  3. 玉ねぎ 1/4個(70g)
  4. きのこ(今回はジャンボぶなしめじ 60g
  5. 溶けるタイプのチーズ 50g
  6. 牛乳 150cc
  7. 150cc
  8. 塩こうじ 小さじ2~3
  9. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    じゃが芋1個は皮をむき、厚さ6mmの半月切りにします。玉ねぎ、きのこは食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    土鍋に水とじゃが芋を入れ、蓋をして火にかけます。沸騰後、火を弱め、2~3分煮ます。

  3. 3

    玉ねぎも加えます。再び蓋をして加熱します。

  4. 4

    玉ねぎを加熱している間に、残りのじゃが芋の皮をむいてすりおろします。

  5. 5

    きのこと、おろしたてのじゃが芋を加えます。

  6. 6

    牛乳、粗びきソーセージ、塩こうじ、胡椒を加え、かき混ぜながら3分加熱します。焦げ目をつけたい場合、グリルを余熱を開始。

  7. 7

    火を消し、チーズをのせます。焦げ目をつけない場合は、蓋をして蒸らし、チーズが溶ければ完成です。

  8. 8

    焦げ目をつける場合は、グリルやオーブントースターでお好みの焦げ目がつくまで加熱すれば完成です。

  9. 9

    1人用の土鍋使用です。我が家の場合、水分300㏄+具で9分目になります。お使いの鍋の大きさにより作る量を加減して下さい。

コツ・ポイント

●粗びきソーセージは、1人分なら2~3本、2人分なら4~6本使うといいと思います。スープに旨みを引き出したい場合は2等分に、はじける食感を味わいたい場合は切らないでそのまま使って下さい(その場合は、コンソメなどでソースに旨みを補っても)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ