
おび天☆宮崎 日南の郷土料理☆

すばママキッチン @cook_44740104
魚のすり身と豆腐を混ぜた甘めの天ぷら。宮崎県日南市の郷土料理を再現してみました。
このレシピの生い立ち
大好きなおび天。県外では滅多に見かけないので自作しました。
おび天☆宮崎 日南の郷土料理☆
魚のすり身と豆腐を混ぜた甘めの天ぷら。宮崎県日南市の郷土料理を再現してみました。
このレシピの生い立ち
大好きなおび天。県外では滅多に見かけないので自作しました。
作り方
- 1
木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで耐熱皿に入れ、電子レンジ600Wで1分半加熱して水切りする。しょうがはすりおろす
- 2
すり身をボウルに入れてよく混ぜる。※すりばちがあれば、すりばちですり合わせる。
- 3
すり身にしょうが、調味料、卵、片栗粉を加えて更に混ぜ合わせる。
- 4
木綿豆腐が冷めたら潰して水気をしぼり、【3】に加えてよく混ぜ合わせる。
- 5
鍋に揚げ油を熱する。【4】を木の葉型に整えて揚げる。
コツ・ポイント
焦げやすいのでご注意下さい。
似たレシピ
-
はなびし草の郷土料理宮崎県飫肥天 はなびし草の郷土料理宮崎県飫肥天
宮崎県の飫肥という所の、豆腐と魚のすり身で作った天ぷらの事。おだやかな落ち着いた城下町飫肥には、なぜか豆腐や麦味噌を使った料理が多いですね。 はなびし草 -
-
-
-
-
小名浜郷土料理☆”さんまのぽーぽ焼き” 小名浜郷土料理☆”さんまのぽーぽ焼き”
福島県いわき市小名浜の郷土料理(漁師料理)をご紹介します。さんまをすり身にして、みそとまぜて作ります。祖母からの伝授です 釜山人 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22642890