✩懐かしい味✩切干大根の煮物

くうねるまき
くうねるまき @cook_97962814

おふくろの味!我が家の定番!切干大根の煮物です。常備菜に、お弁当にも。
このレシピの生い立ち
時々作る切干大根の煮物ですが、今回はレシピを起こしてみました。
干し椎茸の戻し時間がかかるので、朝干し椎茸を水で戻しておき、昼前につくり、一度休ませ(この時に味が染み込みます)、煮詰めて夕食用になります。

✩懐かしい味✩切干大根の煮物

おふくろの味!我が家の定番!切干大根の煮物です。常備菜に、お弁当にも。
このレシピの生い立ち
時々作る切干大根の煮物ですが、今回はレシピを起こしてみました。
干し椎茸の戻し時間がかかるので、朝干し椎茸を水で戻しておき、昼前につくり、一度休ませ(この時に味が染み込みます)、煮詰めて夕食用になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 切干大根 1袋(60g)
  2. 人参 1/2本(50g)
  3. 干し椎茸 小6個
  4. 大豆の水煮 1袋
  5. サラダ油(炒め用) 大さじ3杯
  6. 煮汁
  7. 干し椎茸の戻し汁 300CC
  8. 切干大根戻し汁 200CC
  9. 200CC
  10. 砂糖 大さじ3杯
  11. 醤油 大さじ3~4杯

作り方

  1. 1

    干し椎茸をボウルにたっぷりの水を入れ、浮かないように小皿等で抑え、2時間くらい戻します。水気を絞り千切りにします。

  2. 2

    切干大根を軽く水で洗い、たっぷりの水で20分くらい戻します。

  3. 3

    人参は長さ2~3cmの太め(2mmくらい)の千切りにします。

  4. 4

    鍋にサラダ油を熱し、水を絞った切干大根を入れほぐしながら炒めます。人参、干し椎茸を入れ炒め合わせます。

  5. 5

    戻し汁と水を入れ、大豆もいれて、中火から弱火でコトコト10分煮ます。水分はひたひたくらいで、足りないようなら水をいれて。

  6. 6

    砂糖、醤油を入れ更に中火~弱火でコトコト10分煮ます。一度火を止めて粗熱が取れるまで冷まします。(1時間くらい)

  7. 7

    味を見て薄いようなら醤油で調味し、ゆっくり煮詰めます。煮汁が1cm位残っていますが、この位で出来上がりです。

コツ・ポイント

干し椎茸、切干大根の戻し汁は捨てないように。無いときは水と和風だしで。塩分がありますから醤油を減らしてください。
切干大根の戻し汁は風味が強すぎるようでしたら干し椎茸の戻し汁と水だけで。
最後に煮詰めるので最初の味は薄目でいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くうねるまき
くうねるまき @cook_97962814
に公開
HN くうねるまき は夫が命名。熟年結婚の私達ですが8年11か月目で夫が急逝。突然のボッチ生活になりました。インスタ makikoyoshidakurokawa
もっと読む

似たレシピ