茄子と大和芋の揚げ出汁

*mechi* @cook_42922409
大和芋は地元の特産で、とろろの他にもすりおろして油で揚げ、塩で食べたりします。茄子と合わせて揚げだしも美味しいです。
このレシピの生い立ち
安く手に入る地元の特産品を使って、簡単に出来るものを作ってみました。だし汁に浸さないのでつゆは少し濃い目です。濃さはお好みで。牡蠣だし醤油がない場合は普通のお醤油で少なめで合わせれば大丈夫です。あつあつの揚げたてが美味しいです。
茄子と大和芋の揚げ出汁
大和芋は地元の特産で、とろろの他にもすりおろして油で揚げ、塩で食べたりします。茄子と合わせて揚げだしも美味しいです。
このレシピの生い立ち
安く手に入る地元の特産品を使って、簡単に出来るものを作ってみました。だし汁に浸さないのでつゆは少し濃い目です。濃さはお好みで。牡蠣だし醤油がない場合は普通のお醤油で少なめで合わせれば大丈夫です。あつあつの揚げたてが美味しいです。
作り方
- 1
大和芋は皮をむき、すりおろしておく。
- 2
器に白だし、牡蠣だし醤油、みりんをあわせておく。
- 3
生姜をすりおろしておく。
小ネギも刻んでおく。
揚げ油の加熱を始める。 - 4
茄子はヘタをとり、大きめの乱切りにする。
- 5
素揚げの油切り用にキッチンペーパーを2〜3枚重ね
バットに敷いておく。 - 6
茄子を揚げる。揚げたら用意したキッチンペーパーに上げて油を吸わせて油切りする。
- 7
次は大和芋のすりおろしを揚げる。茄子より少し小さめに取り、油ハネに気をつけて落としていく。カリっとするまで。
- 8
器に揚げた茄子と大和芋を盛りつけ、鰹節と小ネギをちらす。
- 9
2で合わせたつゆをまわしかけた、てっぺんにおろし生姜を乗せて出来上がり。
似たレシピ
-
-
レンジで簡単 なすの中華風サラダ レンジで簡単 なすの中華風サラダ
熱々で食べてもキンキンに冷やして食べてもおいしいなすのサラダです。 揚げていないので油控えめヘルシーなサラダです。 ぱうぱうきっちん -
-
冷えっ冷え 茄子のおひたし 夏バテ防止 冷えっ冷え 茄子のおひたし 夏バテ防止
夏の茄子の大量消費です。茄子をたくさんいただくので、まとめて大量に作ります。(量はお好みです)一番暑い季節に、冷えた茄子のおひたしが、特にお腹に沁み入ります。夏バテ防止の優れものです。茄子の皮を使わないのは少し気が引けますが、茄子の皮は揚げたり刻んだりして食べて欲しいです。(茄子の皮にはナスニンという特別なポリフェノールがたくさん含まれているので、是非食べて欲しいです)油を使わないので、躊躇なくばくばく食べれます。 am -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22651648