
切り昆布と豚肉の沖縄風煮物

乙女様 @cook_40018671
スーパーや魚屋で、目に入りづらいものの何気に安値で売られている生切り昆布。意外と味が染みて大量に食べられます。
このレシピの生い立ち
母が以前作ってくれたときは、豚肉の脂にやられてゲロ吐いた。が、最近、昆布を喰いたいと思って作ったら意外に美味しかった。
切り昆布と豚肉の沖縄風煮物
スーパーや魚屋で、目に入りづらいものの何気に安値で売られている生切り昆布。意外と味が染みて大量に食べられます。
このレシピの生い立ち
母が以前作ってくれたときは、豚肉の脂にやられてゲロ吐いた。が、最近、昆布を喰いたいと思って作ったら意外に美味しかった。
作り方
- 1
豚バラ固まりを適当なサイズ(角煮と思える程度)に切る。気になるなら、一度、熱湯をかけて脂切りする。
生切り昆布を軽く洗っておく。 - 2
酒:醤油:砂糖:水=1:1:1:2で沸騰させ、下ごしらえした豚肉を投入。
- 3
再度沸騰したところに生切り昆布投入。
- 4
鍋を保温! 圧力鍋があればベストだが、なければバスタオルで包んで放置。とにかく豚肉の脂を良い感じに溶かしてしまうこと。
コツ・ポイント
下品な味に、が、この料理のモットー。豚肉には適度に味が染み、昆布には染みているものの染み過ぎない(なんじゃそりゃ)ので、食べやすいです。豚の脂をマメに取ると良い。 毛布で包む、煮込み系として簡単。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22979711