パン・ド・カンパーニュ-レシピのメイン写真

パン・ド・カンパーニュ

くろんぱぱ
くろんぱぱ @cook_42920325

いつもはショートニングの変わりにバターを使っています。バターを切らしてしまい、やっつけでショートニングで作ってみたらいつもより少し軽い感じになったかな?
このレシピの生い立ち
お菓子を作りまくったら、バターを切らしてしまい、やっつけでショートニングで作ってしまいました・・・

パン・ド・カンパーニュ

いつもはショートニングの変わりにバターを使っています。バターを切らしてしまい、やっつけでショートニングで作ってみたらいつもより少し軽い感じになったかな?
このレシピの生い立ち
お菓子を作りまくったら、バターを切らしてしまい、やっつけでショートニングで作ってしまいました・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ハンバーガーバンズ大4個
  1. 強力粉 150g
  2. 全粒粉(細引) 50g
  3. ショートニング 20g
  4. ドライイースト 小さじ2(8g)
  5. 牛乳 150cc
  6. 砂糖(グラニュー糖) 20g
  7. 2g
  8. 打ち粉用全粒粉 適量

作り方

  1. 1

    牛乳を人肌より少し熱めにあたためる。(今の季節は少し熱めに、夏場は少しぬるめに)
    フードプロセッサにパン用の羽をセットする。

  2. 2

    フードプロセッサに1の牛乳、砂糖(グラニュー糖)、ドライイーストを入れ、分量の粉の1/3を加え、2~3秒回転。全体がざっと混ざっている状態でOK。(粉が完全に混ざっていなくても大丈夫)

  3. 3

    塩、残りの粉を加え、3~5秒回転。ボロボロとした状態になったらショートニングを加える。ゴムベラ等でざっと混ぜたら、一気にひとまとまりになるまで回転、ひとまりになってからさらに1分回転させる。

  4. 4

    こねあがった生地を丸くまとめ、ボウルに入れて1次発酵させる。庫内に霧吹きをして40℃で20~30分位、2倍くらいの大きさになったらOK。(油分が多いので、発酵には少し時間がかかるかもしれません。)

  5. 5

    ガス抜きをして軽くまとめ、4等分する。打ち粉は全粒粉を使う。全体にラップをかけて5分位休ませる。(これをベンチタイムというらしい)ラップをかけるのは生地が乾燥しないように。ラップでなくても固くしぼったふきんや少しぬらしたペーパータオルでもいいみたい。

  6. 6

    再度軽くガス抜きをして丸くまとめ、平べったい円形になるよう成型。表面に全粒粉をまぶし、オーブンシートを引いたテンパンに間隔を置いて並べ、成型発酵。テンパンにのせた生地に霧吹き、庫内にも霧吹きして40℃で10分位。1.5倍に膨らんだらOK。

  7. 7

    オーブンを180℃に温めなおし、12~15分焼く。こんがりとおいしそうな色がついたら完成!
    我が家では、ハンバーガーのように二つに割ってトーストし、間にいろいろなものをはさんで食べてます。

コツ・ポイント

強力粉の1/3を薄力粉にするともっと軽い感じに焼きあがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くろんぱぱ
くろんぱぱ @cook_42920325
に公開
ベーカリーでバイトを始めました。朝5:00起きの毎日です。ひ~。
もっと読む

似たレシピ