mamakissの『肉まん by 木村亭』

mamakiss
mamakiss @cook_85020895

子どもが学校から戻ると出来たての肉まんに大喜び☆してくれます。手作りっていいなぁ!って思います。。。
このレシピの生い立ち
木村亭と名づけてあるのは、ママ友の木村さんから教えてもらったから。公民館の調理室を借りてみんなで作りました。木村ママ、ありがとう!

mamakissの『肉まん by 木村亭』

子どもが学校から戻ると出来たての肉まんに大喜び☆してくれます。手作りっていいなぁ!って思います。。。
このレシピの生い立ち
木村亭と名づけてあるのは、ママ友の木村さんから教えてもらったから。公民館の調理室を借りてみんなで作りました。木村ママ、ありがとう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 【皮】
  2. 薄力粉 130g
  3. 強力粉 70g
  4. ベーキングパウダー 小さじ1
  5. ドライイースト 小さじ1
  6. ●砂糖 大さじ1
  7. (40度ぐらい) 100cc
  8. ○サラダ油 大さじ1
  9. 【あん】→といっても肉です。。
  10. 白菜 100g(2枚ぐらい)
  11. 干しシイタケ 2~3枚
  12. 豚ミンチ 100g
  13. 玉ねぎ 30g
  14. 春雨 10g(戻す前)
  15. ☆しょうが 少し
  16. ☆しょうゆ 大さじ1弱
  17. ゴマ 大さじ1弱
  18. ☆塩 少々

作り方

  1. 1

    【皮】大きめのボールに●お湯を入れ、●ドライイースト、●砂糖を溶かします。次ぎに○サラダ油を入れます。

  2. 2

    【皮】1のボールに★薄力粉、★強力粉、★ベーキングパウダーを合わせたものをふるい入れ、10分ぐらいこねます。

  3. 3

    【皮】丸く丸めて、ボールにラップをし、オーブンの発酵機能を利用し、40分ぐらい発酵させる。(倍ぐらいになればいい)

  4. 4

    【あん】の材料は全てみじん切りし、白菜、玉ねぎは塩もみし(分量外)、水気を絞る。全ての材料☆を混ぜて練る。6等分し丸めておく。

  5. 5

    【皮】発酵のできた生地は、打ち粉(強力粉、分量外)をし、包丁で6等分する。丸めてから麺棒でのばす。

  6. 6

    4【あん】を5【皮】で包む。蒸し器にクッキングシートを敷いて、包んだ肉まんを入れ強火で18分間蒸す。

  7. 7

    出来上がり!!ホカホカ肉まん☆

  8. 8

    2005/10/31 皮を中力粉のみで作る。生地が柔らかめで扱い易いが、ふんわり感が足りない。小さめの包子(パオズ)にはOKかも。。。

コツ・ポイント

公民館の調理室では発酵機能のついたオーブンが1つしかなくて、蒸し器を使って(点火せず)発酵させましたよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mamakiss
mamakiss @cook_85020895
に公開
自分の幼い頃を思い出すと、時折作ってくれた母の手作りのおやつの記憶が強く残っています。食事は体の栄養で、お母さんのおやつは心の栄養になるのかな?なんて。。。だから、同じように自分の子供の記憶にも私の作るおやつが心の栄養になればいいなぁ!って思います。
もっと読む

似たレシピ