お一人様野菜たっぷりスパイシー親子丼風

beroneete
beroneete @Beroneete5714

レンジとウインナーで手軽に野菜たっぷり簡単調味料でキムチにウスターで後味さっぱりスパイシー親子丼風!1人ランチにお勧め!
このレシピの生い立ち
1人ランチに野菜たっぷり親子丼をウインナーでも作る時にpachikoさんの鶏そぼろの親子ご飯の味を参考にきな粉風味に簡単調味料でスパイシーにマイレシピお一人様☆野菜たっぷり親子丼の作り方で作ってみたレシピです。

お一人様野菜たっぷりスパイシー親子丼風

レンジとウインナーで手軽に野菜たっぷり簡単調味料でキムチにウスターで後味さっぱりスパイシー親子丼風!1人ランチにお勧め!
このレシピの生い立ち
1人ランチに野菜たっぷり親子丼をウインナーでも作る時にpachikoさんの鶏そぼろの親子ご飯の味を参考にきな粉風味に簡単調味料でスパイシーにマイレシピお一人様☆野菜たっぷり親子丼の作り方で作ってみたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ウインナー 1〜2本
  2. みじん切り玉ねぎ 約30g
  3. 玉ねぎ 約20g
  4. ブロッコリー 約20g(5〜7房)
  5. 人参 約10g
  6. しめじ 約30g
  7. 大さじ2
  8. ◎酒 小さじ1と1/2
  9. ◎コンソメ 小さじ1/2
  10. ◎こしょう 少々
  11. きな粉 小さじ3
  12. ◎マヨネーズ 小さじ1
  13. ◎ケチャップ 小さじ1
  14. キムチ 約20g
  15. ◎醤油 小さじ1と1/2
  16. ◎味噌 小さじ1/4
  17. ◎蜂蜜 小さじ1/2
  18. ○中濃ソース 小さじ1と1/2
  19. ○ポン酢 小さじ1/2
  20. △酢 小さじ1
  21. ごま 小さじ1/2
  22. 鶏ガラスープの素 少々
  23. 1個
  24. マヨネーズ 小さじ1
  25. 温かいご飯 1膳
  26. すりごま 小さじ2
  27. ごま 好みで適量

作り方

  1. 1

    耐熱皿にごま油を塗っておきます

  2. 2

    1に食べやすく切ったウインナーとみじん切り玉ねぎを置きます

  3. 3

    玉ねぎは小さめの乱切りにしてばらしておきます(今回半分くらい大根を薄めに切った物にしています)

  4. 4

    ブロッコリーはすすいで小房にわけておきます(今回半分くらいピーマンにしています)

  5. 5

    人参は薄めの短冊切りにします(今回半分くらいインゲンを食べやすく切った物にしています)

  6. 6

    しめじはすすいでばらしておきます(今回半分くらい椎茸を加えています)

  7. 7

    玉ねぎブロッコリー人参しめじはあわせておきます(しめじは半分くらいに切っておきます)

  8. 8

    7に△を絡めてしばらくおきます

  9. 9

    3に◎と○を合わせておきます(キムチは大きい物は刻んでから。○はあればウスターソースでも大丈夫です)

  10. 10

    9に8を下味の残りごと乗せてふんわりラップをします

  11. 11

    10をレンジ600wで2分半します

  12. 12

    すりごまを加えでよく混ぜます

  13. 13

    12をラップ無しでレンジ600wで1分加熱してよく混ぜます

  14. 14

    卵はマヨネーズ小さじ1くらいを加えてよく混ぜます

  15. 15

    13に14を回しかけます

  16. 16

    15にふんわりラップをしてレンジ600wで30秒加熱します

  17. 17

    16をラップ無しでレンジ600wで30秒加熱します

  18. 18

    17にラップをして1分くらい蒸らしておきます。

  19. 19

    盛り付け用のお皿にご飯を好みの量盛り付けます

  20. 20

    19に18を乗せます(具が冷めている場合ここでふんわりラップをしてレンジ800wで50秒くらい加熱して下さい)

  21. 21

    好みでごまを散らして完成です

  22. 22

    卵にマヨネーズを加えておく事でふんわり仕上がります。

  23. 23

    フライパンで鶏そぼろと目玉焼きの親子丼風にする場合はレシピID157421をご覧下さい

  24. 24

    野菜の種類や量は好みで調整して下さい

  25. 25

    肉で作る場合ウインナーの代わりに食べやすく切った好みの肉に酒と片栗粉を少し絡めたものに変えて11の加熱時間を4分にして。

  26. 26

    ウスターソース代用の詳しいレシピはレシピID5986200をご覧下さい

  27. 27

    肉の代わりにコンソメときな粉とマヨネーズと味噌で洋風に仕上げましたが、中華風に仕上げる場合作り方27をご覧下さい

  28. 28

    コンソメを鶏ガラ、味噌をオイスターソース、きな粉を鰹節かチューブ生姜にすると少し中華風になります。

  29. 29

    今回黒七味の代わりにキムチで簡単にスパイシーにしていますが、キムチは無しでも大丈夫です。

  30. 30

    スパイスの種類や量は好みで調整して下さい。七味唐辛子等でも。

  31. 31

    今回蜂蜜で少し甘めに仕上げていますが、控えめが好みの方は砂糖にして調整して下さい。無しでも大丈夫です。

コツ・ポイント

耐熱皿に油を塗っておく事で剥がれやすくなります。野菜に下味を付けて最後ラップなしで加熱する事で炒めた感が出ます。作り方22〜31もご覧下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
beroneete
beroneete @Beroneete5714
に公開
食材が似たものばかりですが簡単に短時間でできるものになっているはずです。なるべく一人前に分けやすいレシピになっています。面倒でも食材を数えながら切ってもらえると均等に盛り付けできます。レシピお借りすることが多いですがよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ