真竹のさっぱり炊き込みおこわご飯

クック45YMKM☆ @cook_41220266
真竹の煮物をたくさん作ったので、分けて炊き込みご飯に入れました。
このレシピの生い立ち
毎年真竹を友達からいただきますので、我が家では定番料理です。
作り方
- 1
真竹を茹でて半分に切る。先の柔らかい部分だけ使う。(硬い方は別の料理に使う)
- 2
上げ2枚を千切りにして、
真竹と一緒に、昆布だし、薄口醤油、酒、味醂を加え煮る。 - 3
米1合、餅米1合、一緒に洗って30分水に浸し、ザルに上げ水切りして、炊飯器に移しす。
- 4
❷の真竹と揚げの煮物1カップ半、塩少々、梅干しの種を取り入れて炊く。
- 5
皿に盛り、炒りごまを振り、大葉を乗せる。
コツ・ポイント
真竹をたくさん頂いたので、煮物を沢山作り、それを分けて炊き込みご飯にしました。
真竹は生のままチーズを乗せて焼いたり、片栗粉をまぶして揚げたり、いろいろ楽しめました。
似たレシピ
-
-
-
煮物の煮汁捨てないで~ღ炊き込みおこわღ 煮物の煮汁捨てないで~ღ炊き込みおこわღ
煮物の煮汁を使うので簡単で美味ღ煮物の煮汁を捨ててしまうのは勿体ないので炊き込みおこわにしちゃいましょうヽ(´▽`)ノ まほねぇ -
-
-
-
残り煮物大変身♪おこわ風炊き込みごはん 残り煮物大変身♪おこわ風炊き込みごはん
たっぷり作った煮物、残ってませんか~?玄米ごはんと合わせて、もっちもちの美味しいおこわ風炊き込みごはんに変身させましょ♪ Aya_1983__ -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23858387