鳥のカラッと焼き(にんにく長ネギ塩味)

麻っち
麻っち @cook_40271849

出来上がりを切る時の音まで届けたい…
肉汁も余すことなくご飯にかけて丼で食べたい。

このレシピの生い立ち
鶏肉を濃いめの塩水でつけたら美味しいとおしえてもらってからの、アレンジです。
何となくで感覚で作ったので目分量が多くてごめんなさい。見た目より味がしっかりしてマジで美味いです。次作るときに分量計り直してレシピ更新します。

鳥のカラッと焼き(にんにく長ネギ塩味)

出来上がりを切る時の音まで届けたい…
肉汁も余すことなくご飯にかけて丼で食べたい。

このレシピの生い立ち
鶏肉を濃いめの塩水でつけたら美味しいとおしえてもらってからの、アレンジです。
何となくで感覚で作ったので目分量が多くてごめんなさい。見た目より味がしっかりしてマジで美味いです。次作るときに分量計り直してレシピ更新します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 350〜500
  2. 青ネギ 1本
  3. ニンニク 4かけ(小)
  4. 鶏肉もも2枚 500g
  5. 小さじ1.5〜2
  6. 片栗粉 適量
  7. 油(私は米油) 大さじ2

作り方

  1. 1

    大きめのフライパンに入れた水500mlくらい?沸騰させます。水の量は2の写真を参考に。適当にした。

  2. 2

    青ネギ部分とニンニクを入れて、ニンニクのいい香りがしてきたら火を止めて冷まします。

  3. 3

    冷めたフライパンから青ネギは取り出して捨て、ジップロックにだし汁ごと移します。
    そのジップロックに鶏肉を入れます。

  4. 4

    3に塩を通常振りかけるより多めにいれます。目分量でしたが、多分小さじ1.5くらいかな???もっとかな?

  5. 5

    一晩寝かせます

  6. 6

    ジップロックから鶏肉を取り出して、水気は拭かずにたっぷり水分を含んだまま片栗粉をまぶします。

  7. 7

    油をフライパンに入れ、200°にコンロを設定して皮から焼きます。わたしは米油つかいました。

  8. 8

    皮の色がきつね色になったら、ひっくり返して、またまた狐色になるまで焼きます。
    多分両面で10〜15分焼いたかな?

  9. 9

    できあがり

コツ・ポイント

片栗粉はもしかしたら皮側だけでいいかもしれないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
麻っち
麻っち @cook_40271849
に公開
料理勉強中です
もっと読む

似たレシピ