ヨウサマの減塩冷し肉うどん

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

羽田空港第2Terminal地下吹き抜けベンツショールームLounge、湊屋食堂さんの冷し肉蕎麦を私流アレンジしました。

このレシピの生い立ち
湊屋食堂さんの『冷し肉そば』に揚げ茄子、海老、煮玉子が個人的に付け足しすると、より美味しくなるので、プラスオンしました。饂飩でも美味しい内容です。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人前(写真は1人分)
  1. トッピング①むきエビ 6尾〜12尾
  2. 片栗粉·塩麹·日本酒 各小さじ1
  3. サラダ油(海老を焼く時) 大さじ1
  4. ニンニクチューブ(海老を焼く時) 小さじ1/2
  5. トッピング①長茄子(揚げ焼き茄子 1本(レシピID∶7890577
  6. トッピング①煮玉子(市販) 2個(量は調整)
  7. トッピング②豚バラ肉スライス 3枚
  8. 片栗粉·塩麹·日本酒 各小さじ1
  9. トッピング②おばあちゃんの味付け稲荷 1パック(1人あたり3枚写真参照)
  10. トッピング②ネギ青い部分 1束(10本程)
  11. ★お酢(豚バラ肉·あげ·青いネギ部分を和える時) 大さじ2
  12. ★あま醤油(久原使用)(豚バラ肉·あげ·青いネギ部分を和える時) 小さじ2
  13. トッピング②白髪ネギ 2本
  14. ◆あま醤油(久原使用)·ラー油 各小さじ3(1人あたり小さじ1
  15. ◆お酢 大さじ6(1人大さじ2)
  16. ◆水 300cc(1人あたり100cc)
  17. 水うどん(シマダヤ市販) 2パック(量は調整)

作り方

  1. 1

    むき海老は背わたを取り☆で下味を付ける。

  2. 2

    海老を下茹でする。

  3. 3

    ザルで湯切りし粗熱を自然に冷ます。

  4. 4

    クッキングシートを敷き、サラダ油とニンニクチューブを伸ばして海老を焼く。

  5. 5

    久原白だし·ポン酢の玉ねぎおろ浸しを参照して下さい。
    レシピID∶7890577

  6. 6

    トッピング①に使用します。
    煮玉子は市販を使用。
    白髪ネギ。

  7. 7

    豚バラ肉は☆で下味を付ける。

  8. 8

    下茹でしザルで湯切りする。
    自然に粗熱を冷ます。

  9. 9

    肉を軽く炙り余分な水分を飛ばす。

  10. 10

    トッピング②(うどんに盛り付け)、葱は熱湯をかけ冷めたら水洗い、水分を絞る。市販あげ、★で具材を混ぜる。

  11. 11

    うどんつけ汁は◆で作る。

  12. 12

    こんな感じに盛り付ける。

  13. 13

    冷えた甘口スパークリングワイング。写真は甘口シードルワインです。

コツ・ポイント

葱は硬いから熱湯をかけてしんなりさせる。豚バラ肉はしゃぶしゃぶにすると硬くなるので、☆で下茹でする。
うどんつけ汁の甘口醤油+ラー油+お酢が良い働きをしてくれます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ