8%梅干し

Vegiむすび @cook_40088785
梅酢を使った梅干し作り。
アルコール使用しない仕込み方です。
このレシピの生い立ち
綺麗な冷凍完熟南高梅を購入したので、減塩白梅干しを作りました。
3日目で南高梅のフルーティーな香りに癒されます♪
リカー等でなく、梅酢もみからの仕込みです。出来上がり時の梅酢も濃い梅酢なので、使用時は味を調整して使って下さい。
8%梅干し
梅酢を使った梅干し作り。
アルコール使用しない仕込み方です。
このレシピの生い立ち
綺麗な冷凍完熟南高梅を購入したので、減塩白梅干しを作りました。
3日目で南高梅のフルーティーな香りに癒されます♪
リカー等でなく、梅酢もみからの仕込みです。出来上がり時の梅酢も濃い梅酢なので、使用時は味を調整して使って下さい。
作り方
- 1
冷凍完熟南高梅を水にさらし、凹みの中のヘタを取る。
- 2
水分を拭きながらジップロックに冷凍完熟南高梅を入れる。
特にヘタの部分の水分はしっかり取る。 - 3
梅酢を加え、少し空気が入った状態で口を閉め,コロコロしながら梅酢を全体に馴染ませていく。
- 4
馴染んだら、粗塩を加え、3と同じように馴染ませる。
- 5
馴染ませたら、できるだけ空気を抜いて口を閉め、別のジップロックに入れ空気抜いて口を閉め二重包装にする。
- 6
トレーの上に平らに置き、重しを置いて冷蔵庫で寝かす。
- 7
3日ぐらいで全体に解凍され梅酢が出るので重しを外し、3〜1ヶ月冷蔵庫保存する。
- 8
その後、2〜3日天日干しをする。
- 9
梅酢漬けで保存か別々で保存するかはお好みで(´∀`=)
コツ・ポイント
8%漬けなので、冷蔵庫保存して下さい。天日干ししなくても食べれますが、お日様に当てた方が断然美味しいです。塩揉みした赤紫蘇を入れる場合は、8の工程の時に追加して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
塩分控えめ10%梅干し 塩分控えめ10%梅干し
小梅は10日ほどで果肉が柔らかくなり、干す前からつまみ食い可能(^^)しっかり干した物とはまた違った爽やかな美味しさです⭐︎小梅で作ると工程も楽なのでオススメ!もちろん普通の大きな梅でも! 3にゃんと3ひめ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23947407