最後の晩餐に選びたいエビマヨ

クックS076PG☆
クックS076PG☆ @cook_40278667

故周富徳氏が初めて生み出したメニューですね。青山にある周氏のレストランに行ったこともありますが、本当に美味しかったです。

このレシピの生い立ち
実はお店でいただいたことがなく、自作のものしか食べたことがないんですよね。もちろん美味しいのですが、これで正解なのかよくわかりません(笑)。

最後の晩餐に選びたいエビマヨ

故周富徳氏が初めて生み出したメニューですね。青山にある周氏のレストランに行ったこともありますが、本当に美味しかったです。

このレシピの生い立ち
実はお店でいただいたことがなく、自作のものしか食べたことがないんですよね。もちろん美味しいのですが、これで正解なのかよくわかりません(笑)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分くらい
  1. 剥きエビ(大振りなもの) 20尾
  2. 卵白 1個分
  3. 塩コショウ 適量
  4. 紹興酒 大さじ1
  5. 片栗粉 大さじ4
  6. マヨネーズソース
  7.  ・ マヨネーズ 200g
  8.  ・ 生クリーム 大さじ2
  9.  ・ コンデンスミルク 大さじ3
  10.  ・ 塩 小さじ1
  11.  ・ ドライジン 小さじ1.5
  12.  ・ ケチャップ 小さじ1
  13. レタス 1~2枚分
  14. セリ 飾りつけ

作り方

  1. 1

    マヨネーズソースの材料をボウルに合わせて、冷蔵庫に入れて少なくとも半日以上は寝かせる。

  2. 2

    エビは背開きにして背ワタをとり、塩もみして片栗粉をまぶしてもみ込む。その後水にさらしてきれいに洗う。

  3. 3

    ②のエビの水気をとり、塩コショウ、紹興酒、ごま油をよくもみ込み、さらに卵白と一緒に和える。

  4. 4

    エビの表面に片栗粉をまとわせ、中火の油でさっと湯通しする。二度揚げすると油切れが良くなり、からっと仕上がりやすい。

  5. 5

    レタスは手でちぎり皿に敷き詰める。パセリは適度な大きさに切り分ける。

  6. 6

    鍋を加熱し、①のソースと④のエビを入れて混ぜ合わせる。ソースが絡んだら火から下ろし、皿に盛り付ける。

コツ・ポイント

マヨネーズはとてもとても分離しやすいので、加熱するときは慎重を喫してください。最後に軽く和えるくらいでいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックS076PG☆
クックS076PG☆ @cook_40278667
に公開
福祉関係で働いています。仕事柄、色んな土地を転々とすることが多く、その土地毎の食の違いなんかを活かせたらいいなと思っております。
もっと読む

似たレシピ