母直伝の宝袋

毛糸のわっか
毛糸のわっか @cook_40060216

実家の母がよく作ってくれた一品。いんげん無かったら、豆苗でもOK。あっさり仕上げたかったら、鶏胸肉ミンチでも美味。

このレシピの生い立ち
母の味、忘れない様に覚書。

母直伝の宝袋

実家の母がよく作ってくれた一品。いんげん無かったら、豆苗でもOK。あっさり仕上げたかったら、鶏胸肉ミンチでも美味。

このレシピの生い立ち
母の味、忘れない様に覚書。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個
  1. 【中身】
  2. 豚挽肉(赤身) 550g
  3. にんじん 1本
  4. もやし(洗わない) 2袋
  5. 細切りたけのこ(水絞る) 2袋
  6. 戻し干し椎茸(水絞る) ひとつかみ
  7. 冷凍いんげん(解凍して水絞る) ひとつかみ
  8. 油揚げ(べに花油) 15枚
  9. 【煮汁】
  10. 900cc
  11. めんつゆ(三倍希釈) 50cc
  12. 昆布だし(液体) 25cc
  13. 椎茸の戻し汁 100cc
  14. 【下味】
  15. 昆布パウダー 小さじ1
  16. 日本酒 大さじ1
  17. 【仕上げ】
  18. 片栗粉+ 大さじ2+2
  19. おろし生姜 ひと片分

作り方

  1. 1

    干し椎茸は、前夜から水に浸けて冷蔵庫でじっくり戻しておく。
    にんじんは斜めにスライス後、細切りに。塩して水切る。

  2. 2

    挽肉に塩ひとつまみふり、昆布パウダーと日本酒をふりかけ、軽く混ぜる。たけのこ、もやし、斜めに切ったいんげん投入

  3. 3

    よく混ぜ合わせ、30当分し、だんご状にする。

  4. 4

    油揚げは包丁で半分に切り分け、破かない様にゆっくり袋状に開く。

  5. 5

    30センチの鍋に宝袋を閉じシロを下にし、ぎゅーぎゅーに並べる。
    煮汁を回しかけ、中火で炊いていく。

  6. 6

    ひとまわり小さい鍋蓋を落とし蓋にし、浮き上がってこない様にして40分コトコト煮る。

  7. 7

    火を止め、一部宝袋を引き上げ、仕上げを投入。手早く混ぜる。
    多少雑に混ぜても、宝袋は壊れないので煮汁を絡めて完成!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
毛糸のわっか
毛糸のわっか @cook_40060216
に公開
幼かった二人の子供も成長し、食べる量が増えました。関西→ソウル→関東→関西と四年毎に住処を変えました。昨年春より、兵庫県に。【格言】食べたいものや欲しいものは自分で作るべし。作った料理をお友達にふるまうのが好きです。作り方を聞かれると、今までは手書きorメールで伝授してましたが、これを機にクックパッドデビュー。
もっと読む

似たレシピ