大阪港中央突堤で釣ったアジ開きの一夜干し

ウクレレおじさん♪
ウクレレおじさん♪ @cook_40205204
大阪市旭区

大阪港に住む、居付きアジで脂もたっぷり、美味しく仕上がりました!

このレシピの生い立ち
会社の仲良しメンバーで大阪中央突堤にお魚釣りに行って来ました〜!

大阪港中央突堤で釣ったアジ開きの一夜干し

大阪港に住む、居付きアジで脂もたっぷり、美味しく仕上がりました!

このレシピの生い立ち
会社の仲良しメンバーで大阪中央突堤にお魚釣りに行って来ました〜!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アジ(20cm〜) 3匹しか釣れませんでした
  2. 天然水 500cc
  3. 30g
  4. 30cc
  5. コショウ ほんの少し
  6. 大根おろし お好みで
  7. しょうゆ お好みで
  8. ☆酒【焼く時】 少々

作り方

  1. 1

    アジの、ウロコを取ります。

  2. 2

    エラを取ります。内蔵を出します。

  3. 3

    血合いの骨の部分を包丁で傷つけて、歯ブラシで洗います。

  4. 4

    アジを開きます。

  5. 5

    天然水500cc 塩15g 酒30cc コショウ少々を入れてしっかり混ぜ込み、アジを漬け込みます。

  6. 6

    身を下にして、漬け込みます、冷蔵庫で2時間寝かせます。

  7. 7

    冷蔵庫で寝かして2時間後…

  8. 8

    しっかり、キッチンペーパーで、水気を拭き取ります。

  9. 9

    お腹の部分も、必要以上にキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

  10. 10

    ピチットシートを用意します。

  11. 11

    ピチットシートを敷いて、腹の部分を下にして並べます。皮の部分のラップは不用です。

  12. 12

    12時間から24時間、冷蔵庫で寝かせます。

  13. 13

    魚焼きグリルに、皮目を下にして乗せます。表面に☆お酒を振りかけます。

  14. 14

    魚焼きグリルの中火以上で、7分〜10分程度、様子を見ながら、身の部分を焦がさないように焼いて下さい。

  15. 15

    表替えして、皮目を2分焼いて仕上げれは〜完成〜♪

  16. 16

    完成〜♪

コツ・ポイント

都会の夏で、風のない環境でお魚を干せない方はピチットシートが必須アイテムです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウクレレおじさん♪
に公開
大阪市旭区
2020年の5月から、在宅ワークになり料理をする機会が増えて投稿始めました!プロフィールの柴犬は…愛犬のはなちゃんです。後ろの虹はハワイ ノースショアで撮影した虹です。大阪在住で、父親は元気屋って言う串カツ屋を経営しています。卵料理とパスタ料理が大好きで、あと…調理器具を買うのも大好きです!最近は、低温調理器とフードドライヤーにハマっています。近況は令和の米騒動の最中、もち麦ごはんや、カリフォルニア米のレシピを模索中です!
もっと読む

似たレシピ