野菜たっぷり ぎょうざ

Hinanoママ♡
Hinanoママ♡ @cook_40427467

お野菜たっぷりの基本の餃子です。お酢と胡椒で食べると美味しいです。

このレシピの生い立ち
家族全員餃子が大好きなので。
キャベツとニラが安い時に作ります。
餃子とご飯だけで、りっぱなご馳走です♪

野菜たっぷり ぎょうざ

お野菜たっぷりの基本の餃子です。お酢と胡椒で食べると美味しいです。

このレシピの生い立ち
家族全員餃子が大好きなので。
キャベツとニラが安い時に作ります。
餃子とご飯だけで、りっぱなご馳走です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判40個分
  1. キャベツ 1/2個
  2. ニラ 1束
  3. 大さじ1
  4. 豚ひき肉 250g
  5. 生姜チューブ 5cm
  6. にんにくチューブ(お好みで) 5cm
  7. しょうゆ 大さじ1/2〜1
  8. 胡椒 6振り程度
  9. 餃子の皮(大判) 40枚程度
  10. 片栗粉(1回分)2回焼くので 大さじ1/2
  11. 食用油(1回分) 大さじ1〜2
  12. (1回分) 250cc

作り方

  1. 1

    キャベツとニラをみじん切りにしてボウルに入れ、塩を振り手でよくかき混ぜておく。

  2. 2

    10分くらいしたら手で握るように絞り、出てきた水分を捨てる。
    (2回ほどやればOK)
    具をこぼさないように気をつける。

  3. 3

    ひき肉、生姜、しょうゆ、胡椒を加えてよくこねる。
    臭いが大丈夫な方、お好きな方はニンニクも一緒に加える。

  4. 4

    餃子の皮、器に水を用意する。
    皮の真ん中にスプーンなどで楕円に具をのせる。

  5. 5

    指に水を付けて、皮の上半分の周りに塗り、端からひだをつくるように包んでいく。右利きの人は画像の逆のひだになります。

  6. 6

    フライパンに油を敷き、餃子を並べていく。(入りきらない分はお皿などにのせてラップをかけておく)
    片栗粉を散らしてかける。

  7. 7

    中火より少し強火で火にかけ、ジューっと音がしてきたら、餃子の上から水をかけ、中火にし、蓋をして蒸し焼きにする。

  8. 8

    音がパチパチしてきたら蓋を取り、水が無くなっていることを確認し、フライ返しなどで底の焼き加減を見る。

  9. 9

    丁度よく焼けていたら、フライパンにお皿を入れ、皿の底を押さえてそのままフライパンごとひっくり返す。

  10. 10

    完成です。
    食べ終わる頃もう一皿焼いてください♪

  11. 11

    タネは多めなので、たっぷり具を詰めると、分量が丁度良いかと思います。

  12. 12

    野菜餃子の人気検索1位になりました!
    みなさんたくさん作っていただいてありがとうございます♪

コツ・ポイント

フライパンを火の中央に置く。蓋をしたら、パチパチするまで開けない。
フライパンは焦げ付きにくいものを使いましょう。
もち粉入りの皮を使うと、より美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Hinanoママ♡
Hinanoママ♡ @cook_40427467
に公開
幼児子育て中のママです。子供の食事を別々に作るのは大変なので、大人と一緒に食べられる楽で美味しい料理をゆるーっと考えて載せています。
もっと読む

似たレシピ