分量が決め手 野菜のゼリー寄せ テリーヌ

ティモ333
ティモ333 @cook_40296969

簡単なのに手が込んでる感あり、涼しげな見た目でいつもの野菜がドレスアップ!

このレシピの生い立ち
コンソメゼリーをこれくらいかな?と作りましたが型の縁まで届かず追加で作る羽目に。そしてゼリーが緩く、切ったときに崩れてしまい、思いと違う出来に。
型の40%の量のコンソメゼリーを気持ち硬めに準備したところキレイに仕上がりました。

分量が決め手 野菜のゼリー寄せ テリーヌ

簡単なのに手が込んでる感あり、涼しげな見た目でいつもの野菜がドレスアップ!

このレシピの生い立ち
コンソメゼリーをこれくらいかな?と作りましたが型の縁まで届かず追加で作る羽目に。そしてゼリーが緩く、切ったときに崩れてしまい、思いと違う出来に。
型の40%の量のコンソメゼリーを気持ち硬めに準備したところキレイに仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. ゼラチン 7.5g
  2. コンソメキューブ 1.5個
  3. きゅうり 1本
  4. オクラ 4本
  5. コーン 大さじ2
  6. 枝豆 適量
  7. プチトマト 10個ほど
  8. ブロッコリー 適量

作り方

  1. 1

    四角く切った時に崩れないように、少し硬めに作ります。
    今回の材料はこちら。

  2. 2

    ゼリーは型の容量の40%を目安にするのがおすすめです。
    16×7×6㎝のこの型950mlの40%
    が380mlでした。

  3. 3

    コンソメスープを380mlの分量作ります。少し濃い目に1個半を溶かしました。

  4. 4

    ゼラチンは5gで300mlと記載ありますが、380mlに少し多めに7.5gを入れました。

  5. 5

    スープが熱いうちにゼラチンを入れ溶かします。

  6. 6

    野菜を準備します。
    きゅうりは型の長さに合わせて切ります。オクラは茹でて、ブロッコリーは小房に分けてレンジでチン。

  7. 7

    プチトマトは熱いお湯にくぐらせて皮をむきます。

  8. 8

    きゅうりを底に敷き、オクラ、コーン、枝豆、トマト、最後にブロッコリーを並べます。

  9. 9

    ゼラチン液が人肌まで冷めたらそっと入れます。
    ラップで蓋をして冷蔵庫へ。

  10. 10

    冷蔵庫で6時間以上、しっかり固まったら縁の内側をナイフで一周、
    更に型の周りにさっとお湯をかけると取り出せます。

  11. 11

    かっちりと硬めに出来上がりました。切る時も崩れません。
    硬めですが食べるときは違和感なく丁度よい感じでした。

コツ・ポイント

コンソメスープの量とゼリーの硬さがポイントです。
ゼリーが型の縁まで届く量に。切った時に崩れない硬さが良いですね。
中に入れる分量の割合が写真と同程度の場合、
型の大小に関わらずスープゼリーの量は容量の40%を準備するのが良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ティモ333
ティモ333 @cook_40296969
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ