万能ショートクラスト生地 (パイ生地)

mimi2016
mimi2016 @_degustation_

パイやキッシュなどの土台になる生地です。サワークリームまたは牛乳と酢を混ぜるのでさっくり生地になります。

万能ショートクラスト生地 (パイ生地)

パイやキッシュなどの土台になる生地です。サワークリームまたは牛乳と酢を混ぜるのでさっくり生地になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmから20cmのパイ皿2個分
  1. A 薄力粉 200g
  2. A 塩 小さじ1/4
  3. A 砂糖 小さじ1/4
  4. B 無塩バター 70g
  5. B ラード 70g
  6. C 35g
  7. C サワークリーム 35g
  8. サワークリームがない場合の代用
  9. D 牛乳 70g
  10. D 酢 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    材料Aをボウルに入れて泡立て器で満遍なく混ぜ合わせる

  2. 2

    材料Bは1cm角に切って冷やしておく

  3. 3

    材料Cはよく混ぜて冷やしておく。
    サワークリームがない場合は材料Dを混ぜ合わせて冷やしておく

  4. 4

    材料Aの粉類に材料Bのバターとラードを入れて表面を粉で覆い、カードで油脂を粉に切り込んでいく。

  5. 5

    カードでボウルの底を掬って大きな油脂を粉に切り込んでいく。ポロポロに粉類と油脂が混ざって小豆大になればよい。

  6. 6

    ボウルの真ん中を窪ませて、そこにサワークリームと水を混ぜた材料C または牛乳と酢を混ぜた材料Dを加える

  7. 7

    粉に水分を吸わせカードで切り混ぜする。底に溜まっている粉をカードで掬い上げて水分を吸わせカードで生地を押して軽くまとめる

  8. 8

    生地を二等分してラップに置き、茶巾絞りの要領で生地を軽くまとめる。生地を平たくしてラップで包み冷蔵庫でしっかり冷やす。

  9. 9

    冷蔵庫で1時間程度しっかり冷やして休ませる

  10. 10

    18cmパイ皿、200g生地使用例
    余分な生地はふち部分で下に折り込んで厚めにして縁取りしました。

コツ・ポイント

仕上がり重量400g 強
約18cmから20cmのパイ皿2個分
パイ皿1枚は200gの生地を使用
生地で蓋をするタイプのパイは約1個分
マフィン型底5cm上部7cm深さ3cm ならば約12個分。
サワークリームがない場合は牛乳とお酢で代用。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mimi2016
mimi2016 @_degustation_
に公開
アタチのマッマ❤️趣味と仕事でお菓子と料理を作っています。
もっと読む

似たレシピ