ぎょうざ風あんかけ丼

おいしおがまキッチン
おいしおがまキッチン @oishiogama_kitchin

基本は材料を炒めてごはんにかけるだけ!包まないぎょうざ丼の簡単レシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 餃子の皮 6枚程度
  2. サラダ油 適量
  3. 豚ひき肉 240g
  4. キャベツ 1/4個(240g)
  5. にら 1/3束(30g)
  6. ごま 大さじ1/2(6g)
  7. ★すりおろしにんにく 少々
  8. ★すりおろししょうが 少々
  9. ★濃口醤油 大さじ1/2(9g)
  10. ★鶏がら 小さじ1強(3g)
  11. ★酢 小さじ1(5g)
  12. 適量
  13. こしょう 適量
  14. 片栗粉 こさじ2(6g)
  15. 小さじ1強(7g)
  16. ごはん 適量

作り方

  1. 1

    ぎょうざの皮は細く切って油で揚げ焼きにしておく。

  2. 2

    ★マークの調味料は混ぜ合わせておく。

  3. 3

    キャベツ、にらは粗みじん切りにする。

  4. 4

    フライパンにごま油を熱し、豚挽き肉を加えて中火~強火で炒める。

  5. 5

    豚肉の色が変わってきたら、キャベツ、にらを加えてしんなりするまで炒める。

  6. 6

    混ぜ合わせた★マークの調味料を加えて全体になじんだら、①の餃子の皮を加えて軽く混ぜ合わせる。

  7. 7

    味見をして、塩、こしょうで味を調える。

  8. 8

    水溶き片栗粉でトロミをつけて、ごはんにかける。 

コツ・ポイント

餃子の皮は揚げずに、最後に加えても良いです。その際は、水溶き片栗粉の量を減らしてみてください。お好みで、人参、えのき、卵を加えてもおいしいです。オイスターソースを加えると本格的な味になります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おいしおがまキッチン
おいしおがまキッチン @oishiogama_kitchin
に公開
塩竈市(しおがまし)は、宮城県にある新鮮な魚介類が豊富なみなとまちです。特に生鮮メバチは日本有数の水揚量となっています。他にも生かきや練り物製品など、おいしいたべものがたくさんあります。ここでは、郷土料理のレシピなどたくさんのレシピをご紹介します。「おいしおがま」をぜひご家庭でもご賞味ください。塩竈市公式HP:https://www.city.shiogama.miyagi.jp/
もっと読む

似たレシピ