簡単♡パンの耳ラスク
食パンでサンドウィッチを作る時余って困ることもあるパンの耳。。たまたまズボラな私が一日放置していたら出来上がったラスクです👏
作り方
- 1
パンの耳を切って前日にサンドウィッチをつくります。
- 2
サンドウィッチはその日にお召し上がりください♡
- 3
残されたパンの耳をコップなどに入れます
- 4
③を一日常温で放置します(水分が抜けないので湿気の多い場所は避けてください!)
- 5
乾燥したパンの耳にお好みのジャムやスプレッドをつけて美味しくお召し上がりください😋
コツ・ポイント
夏場、冷房24度設定、室温26度ちょっと、湿度50%くらい、約24時間放置、でラスク風になりました♡
似たレシピ
-
超簡単!パンの耳deスティックラスク 超簡単!パンの耳deスティックラスク
サンドイッチやフレンチトーストを作った後、パンの耳が残ってしまうことはありませんか?そんな時はラスクを作りましょう!mikimimi
-
-
-
-
食パン!パンの耳!簡単きな粉ラスク 食パン!パンの耳!簡単きな粉ラスク
食パン!パンの耳で簡単美味しいラスクの作り方☆失敗なく美味しいサクサクのラスクが誰にでも作れちゃう♪♪きな粉ラスク♪♪ テンテン☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24081389