山かけご飯 発芽燕麦、ビーツの柴漬け
混ぜるとフッシャ色のとろろご飯。しらすまでピンクに染まります。
ビーツの柴漬けが気に入って、常備菜になりました。
作り方
- 1
長いもは皮を剥きすり下ろします。すり鉢に入れて滑らかにします(省略可)。
- 2
出し汁を軽く温めて味噌を溶きます。(残りはお豆腐などを入れてお味噌汁に))
- 3
1を2で調味します。塩、醤油(分量外)で味を好みに調えます。
- 4
燕麦入りご飯をよそって3をかけます。
- 5
ビーツの柴漬けを乗せて穂紫蘇の醬油漬けを添えました。
- 6
発芽燕麦入りおむすび。
レシピID : 24001805
似たレシピ
-
ビーツのしば漬けのおむすび 発芽燕麦入り ビーツのしば漬けのおむすび 発芽燕麦入り
目の覚めるような色のビーツの柴漬け。気に入っています。おむすびはオートグローツを発芽させた食べやすいご飯です。 guzavie -
-
蛸とビーツ柴漬けのマリネ 酢蛸のフェイク 蛸とビーツ柴漬けのマリネ 酢蛸のフェイク
お正月の真っ赤な酢蛸のフェイク料理。色はクリスマスカラーにしました。ビーツと赤紫蘇で赤色2号の毒々しい色が出ました。さすがにいい発色です。梅と赤紫蘇の酸っぱさと新生姜の香り、思い通りの仕上がりです。食品添加物のフェイクを自然食品で作るなんて、ブラックなのかホワイトなのかもわからない。 guzavie -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24084005