簡単・新煮浸し!なすの季節ですね?

TEKIGI
TEKIGI @cook_40119894

・煮浸しって揚げたあと、沸騰したお湯に入れるのやってる?
・上品で美味しいの
・茄子が好きすぎるの

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 茄子 3本
  2. お湯 鍋いっぱい
  3. 出汁 液体出汁適宜
  4. 醤油 適宜
  5. みりん 適宜
  6. 氷水 適宜

作り方

  1. 1

    茄子は小さめにカットして、切り込みを入れる

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルをひく

  3. 3

    温まったら茄子を入れて軽く揚げる

  4. 4

    沸騰したお湯に揚げた茄子を入れ柔らかくなるまで煮込む

  5. 5

    その前に出汁を作っておき、ボールに氷か保冷剤を入れて氷水を作っておきます。
    出汁に醤油+みりんで作っておく。麺つゆ可

  6. 6

    お湯から出汁に投入してすぐに氷水で冷やす

  7. 7

    冷えたらタッパーなどに入れて冷蔵庫へ

コツ・ポイント

これまでごま油に頼りすぎていた。
揚げた後にお湯に入れることになぜ気づかなかったのか?
薬味を乗せても美味しい。
大葉、ネギ、鰹節など。
ちょっとした日本料理の味になりました。出汁と醤油はいい物を使うのもポイント。
無ければ麺つゆも可。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

TEKIGI
TEKIGI @cook_40119894
に公開
ありがとう収益なしでも頑張る!子供達への遺言レシピ料理は目で食べよ!彩り大切。お皿はブルーかグレーで美味しく見えちゃうしグリーン入れたらはい!終わり、きれいょ今日は何を作ろうかなー?と。時短・簡単で適当にチャチャっと作れて見栄えよく美味しい、コストもおさえてなんとなく作ってます。男子にもこれなら出来る!調味料は計らない適宜でそれぞれの家庭の味になるようにしてね。私が居なくなっても息子と娘が困らない様にメモとして利用せてもらっております
もっと読む

似たレシピ