作り方
- 1
かぼちゃは一口大に切る。
- 2
小さめの鍋に水100cc、砂糖、塩を加えて軽く混ぜておく。
- 3
砂糖は大さじ3入れた方が私は好きですが、あまり甘目にしたくない方は大さじ2でもオッケーです。
- 4
鍋にかぼちゃを敷き詰める。(かぼちゃが、重ならずに敷き詰められる大きさの鍋がベスト)
- 5
落し蓋(なければアルミホイルの真ん中に穴を開けたもの)をして中火にかける。
- 6
4〜5分経ったら落し蓋を開けてかぼちゃの上下をかえし、煮汁が無くなるまで煮る。
コツ・ポイント
長く煮過ぎるとホクホク感がなくなるので、弱火にし過ぎない方が良いです。あと、かぼちゃは水っぽい物よりホクホクした品種がお勧めです。煮えが足りない場合は追加で水を足してさらに煮ると良いです。
似たレシピ

塩麹と水でカボチャの煮物
美味しいカボチャは、それだけでも美味しいので、シンプルな味付けで素材の良さを引き立てます。


ほっくりかぼちゃの煮物(砂糖と塩のみ!)
砂糖と塩だけで煮あげるシンプルな煮物です。


ほくほく! 栗味かぼちゃの煮物
栗味かぼちゃの素材を活かした煮物です。砂糖を入れなくても、とってもほくほくで甘くて美味しいですよ(❃´◡`❃)


かぼちゃの煮物
素材を活かした味です。


かぼちゃの煮物~素朴
素材の味を活かすため、砂糖は使いません。味付けも最小限。素朴で美味しい煮物です。


ばばの味☆かぼちゃの煮物
味付けははちみつ(砂糖)としょうゆだけ!シンプルなこの味がばばから伝わる美味しいかぼちゃの煮物です。


かぼちゃの煮物
お砂糖は使ってない、かぼちゃの甘味を活かした煮物にしました。


しょっぱくない!かぼちゃの煮物
かぼちゃの甘みを活かした優しい味付けの煮物です(*´ω`*)


かぼちゃの煮物
黄金の比率!素材の甘味を活かしたホクホクのかぼちゃの煮物です(^^)


■ かぼちゃの煮物 ■
お水とお砂糖と塩のみの味付け。かぼちゃの美味しさを味わえるシンプルレシピ。 リメイクレシピもアップ中*^^*


簡単 レンジでカボチャ煮
少材料で素材の味を活かしたホクホクしたカボチャ煮が作れます。


かぼちゃの煮もの♡
調味料は少なめです~かぼちゃの素材と旨味をしっかり活かしてシンプルに仕上げました。


かぼちゃの塩麹煮
材料シンプル・素材のお味が生きてます♡塩麹煮、としていますが蒸し茹でのような感じです#腸活レシピ#塩麹活用#優しい素材の美味しさ


簡単!かぼちゃの煮物
かぼちゃの素材を活かした甘すぎず上品な簡単煮物です。お弁当や副菜にも!


超簡単!かぼちゃの煮物!
超簡単だけど美味しいかぼちゃの煮物です!味付けは砂糖のみ☆でも十分美味しいですよ~


超簡単♫シンプルなホクホクかぼちゃの煮物
味付けは砂糖と醤油だけ!シンプルなカボチャの煮物です。煮くずれせず味が染み込んだ美味しい煮物が簡単にできます♫


かぼちゃの煮物とポタージュ
今が旬のかぼちゃの素材の旨みを存分に活かした煮物とポタージュです。


かぼちゃの煮物
シンプル味付けでホクホク美味しい煮物


ほくうま 南京の煮物
素材を生かしたシンプルな煮物やわらかくておいしいです。


調味料は1つだけ!ほっこりかぼちゃの煮物
調味料は砂糖だけ!シンプルに素材の味をいかします!


* かぼちゃの煮物 *
かぼちゃそのものの甘さを活かしてシンプルで素朴な味つけにしました☆


かぼちゃの煮物(´・ω・`)
かぼちゃだけを煮ました!シンプルな味付けでも大丈夫!美味しいですよっ(*・ω・)ノ


【レンジで】かぼちゃとさつまいもの煮物
南瓜と薩摩芋の煮物をレンジで作ります。味付けは砂糖と醤油で、素材をシンプルに味わう事が出来る一品です。


ほくほく♪かぼちゃの煮物
塩とお砂糖だけの味付けなのに本当に美味しくなります。煮崩れる心配はほぼありません☆


圧力鍋DEかぼちゃの煮物( ^ω^ )
素材の味を活かしてます( ^ω^ )圧力鍋で時短節約♡


かぼちゃの煮物
砂糖とお塩でかぼちゃの自然な色をそのまま出した煮物です。


鶏とカボチャの塩麹の煮物
カボチャと鶏肉を今流行りの塩麹で煮たシンプルな煮物です!むね肉は柔らか&カボチャはホクホクで素材の味がしっかり出ます^^


ほくほく~カボチャの煮物
調味料は砂糖と塩だけ~シンプル、イズ、ベスト(笑)~見た目も鮮やかです。


かぼちゃの煮物
ホクホク♪味付けは砂糖と醤油で簡単かぼちゃ煮♪

その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24103453