(学校給食)パンプキンシチュー

川崎市
川崎市 @kawasakishi

かぼちゃを使った、色あざやかなシチューです。給食では、手作りのルーを入れていますが、作りやすい方法を紹介します。
このレシピの生い立ち
川崎市教育委員会事務局 健康給食推進室
*川崎市のホームページでは、学校給食レシピとレシピ動画を公開しています。『川崎市 学校給食レシピ』又は『川崎市 学校給食レシピ動画』で検索してください。

(学校給食)パンプキンシチュー

かぼちゃを使った、色あざやかなシチューです。給食では、手作りのルーを入れていますが、作りやすい方法を紹介します。
このレシピの生い立ち
川崎市教育委員会事務局 健康給食推進室
*川崎市のホームページでは、学校給食レシピとレシピ動画を公開しています。『川崎市 学校給食レシピ』又は『川崎市 学校給食レシピ動画』で検索してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大さじ1
  2. ベーコン 10g(1/2枚)
  3. とり肉(もも又はむね皮なし) 80g
  4. たまねぎ 100g(1/2個)
  5. 小麦粉 大さじ1と1/3
  6. 600g(3カップ)
  7. じゃが芋 220g(2個)
  8. 小さじ1/2
  9. こしょう 少々
  10. かぼちゃ(皮を除いた量) 100g(1/12個)
  11. 生クリーム 大さじ2弱
  12. セリ 少々

作り方

  1. 1

    ベーコンは1cm幅、とり肉は一口大に切る。

  2. 2

    たまねぎは縦半分にしてからスライスし、じゃが芋、かぼちゃは一口大に切る。パセリはみじん切りにする。

  3. 3

    かぼちゃは耐熱容器に入れてふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで2分から3分加熱する。

  4. 4

    やわらかくなったら皮を除き、フォークの背などでつぶす。(100g分を用意)

  5. 5

    鍋に油を入れて、ベーコン、とり肉を炒める。

  6. 6

    たまねぎを入れて炒め、たまねぎが透き通ってきたら、小麦粉を振り入れ、焦げないように炒める。

  7. 7

    水、じゃが芋を入れて、塩、こしょうを加える。

  8. 8

    じゃが芋がやわらかくなったら、4のかぼちゃを入れる。

  9. 9

    仕上げに生クリームを入れ、パセリをちらす。

コツ・ポイント

かぼちゃを耐熱容器に入れるときは、重ならないように並べてください。
かぼちゃの皮は、炒め物や汁物の具に活用できます。
栄養量(1人分)エネルギー 163kcal、食塩相当量 0.9g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
川崎市
川崎市 @kawasakishi
に公開
 バランスの良い食事をとるために役立つレシピなどを紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ