*小松菜のお醤油雑煮*鰹節と海苔をかけて

王様のおさんどん @cook_110328453
小松菜とお醤油でお雑煮のつゆを作り、焼餅を盛り付けた後に鰹節と海苔で作ったふりかけをかけ全体を混ぜて頂きます。
このレシピの生い立ち
子供の頃は農家だったのでお雑煮は必ずこのふりかけをかけ、小松菜のだしのお雑煮でした。お正月は2種類のお雑煮を日替わりで頂きます。
*小松菜のお醤油雑煮*鰹節と海苔をかけて
小松菜とお醤油でお雑煮のつゆを作り、焼餅を盛り付けた後に鰹節と海苔で作ったふりかけをかけ全体を混ぜて頂きます。
このレシピの生い立ち
子供の頃は農家だったのでお雑煮は必ずこのふりかけをかけ、小松菜のだしのお雑煮でした。お正月は2種類のお雑煮を日替わりで頂きます。
コツ・ポイント
小松菜が煮えた時の煮汁の量が少ないようなら水を足します。煮汁の分量により醤油の分量が変わりますので醤油は少なめに入れて味見をし調整して下さい。ふりかけ用の海苔は必ず味が付いていない物を使用して下さい。ふりかけは多い方が美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
基本のお雑煮(簡単!白だし使用/愛知県) 基本のお雑煮(簡単!白だし使用/愛知県)
10分で簡単♪具材、調味料はシンプル!鰹節をたっぷりかけて頂く愛知県のお雑煮です。焼き餅を汁で少し煮込むのがポイント!香り良く柔らかい餅は、美味しくていくつでも食べられます♪ 梅ミッキー -
☆とっても簡単☆里芋、海苔、鰹節のお雑煮 ☆とっても簡単☆里芋、海苔、鰹節のお雑煮
材料が少ないので、手間も時間もかからず美味しい。子どもの頃は鰹節を掻くのと、海苔を千切っておくのが仕事でした。 ☆みーこ★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24122218