【離乳食9か月~】かき玉うどん

武蔵野市 @musashino_kitchen
カット済み野菜やゆでうどんを使ってひと鍋で作れるレシピです。野菜を切る手間がないので時短につながります。大人の方も一緒にいかがですか?うどんの取り分けに慣れておくと外食先でも活用しやすいですよ。
レシピ作成:武蔵野市健康課
【離乳食9か月~】かき玉うどん
カット済み野菜やゆでうどんを使ってひと鍋で作れるレシピです。野菜を切る手間がないので時短につながります。大人の方も一緒にいかがですか?うどんの取り分けに慣れておくと外食先でも活用しやすいですよ。
レシピ作成:武蔵野市健康課
作り方
- 1
鍋に水とカット野菜を入れ野菜が柔らかくなるまで煮る。
- 2
めんつゆ、鶏肉を加え肉に火が通るまで煮る。
- 3
割りほぐした卵を回し入れ、卵にしっかり火を通す。
- 4
電子レンジなどでゆでうどんを温める。器に盛り、③をかける。
- 5
お子さんの分はキッチンバサミなどで食べやすく切る。
- 6
大人の分も盛り付け、お好みで味を足して食べます。
似たレシピ
-
-
【離乳食9か月〜】パングラタン 【離乳食9か月〜】パングラタン
下ゆで済み野菜を使って離乳食を作ることができます。野菜の皮をむく、切る手間が省けるので時短にもつながります。大人の方も一緒にいかがですか?レシピ作成:武蔵野市健康課 武蔵野市 -
【離乳食9か月~】チキンクリームスープ 【離乳食9か月~】チキンクリームスープ
下ゆで済み野菜を使って離乳食を作ることができます。野菜の皮をむく、切る手間が省けるため時短につながります。たんぱく質としてささみ水煮缶、野菜も入ったレシピなのでこれにパンやおかゆを合わせれば、バランスの良い1食メニューになります。大人の方も一緒にいかがですか?レシピ作成:武蔵野市健康課 武蔵野市 -
-
【離乳食9か月~】肉団子の野菜あん 【離乳食9か月~】肉団子の野菜あん
後期・1歳以降も使えるレシピ。鉄分補給ができるレシピです。やわらかい肉団子で歯ぐきを使って食べる練習にもなります。大人も一緒にいかがですか?肉団子は鍋料理にもおすすめです。武蔵野市の「離乳食かみかみ教室」で紹介しているレシピです。レシピ作成:武蔵野市健康課 武蔵野市 -
-
【離乳食9か月~】豆腐入り中華丼 【離乳食9か月~】豆腐入り中華丼
うまみたっぷりの中華丼。子どもから大人までおいしく食べられます。家族で一緒にいかがですか?1歳以降はえびやきのこ類、たけのこなど新たな具をプラスしてアレンジをしていかれるレシピです。武蔵野市の「離乳食かみかみ教室」で紹介しているレシピです。レシピ作成:武蔵野市健康課 武蔵野市 -
【離乳食9か月~】ミルクリゾット 【離乳食9か月~】ミルクリゾット
後期・1歳以降も使えるレシピ。育児用ミルクを使えば鉄・ビタミンDが補給できます。大人も追いチーズで一緒にどうぞ!大人の食事も一緒に作れる離乳食をご紹介しています!レシピ作成:武蔵野市健康課 武蔵野市 -
-
寒い季節にも美味しい♪塩昆布の温サラダ 寒い季節にも美味しい♪塩昆布の温サラダ
寒い季節にうれしい温かい副菜!カット済み野菜を使うので、野菜を切る手間がなく簡単に作れます! 横浜市リハビリテーション事業団 -
離乳食9か月頃~ほうとう風うどん 離乳食9か月頃~ほうとう風うどん
1/2日分の野菜が摂れるほうとう風うどんから取り分けて作る離乳食です。新潟医療福祉大学の学生さんが考えてくれたレシピです。 新潟県阿賀野市役所☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24209846