お米と玄米の土鍋炊き

まりキング
まりキング @cook_44842672

ササニシキを食べてみたくて!
一晩水に浸けた玄米と混ぜて土鍋で炊きました。
はじめちょろちょろなかぱっぱ♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

ササニシキ3合+玄米1合の合計4合炊き
  1. ササニシキ 白米 (水に漬けるの失念) 3合
  2. 玄米 (軽く洗ってから水に一晩) 1合
  3. 塩 海塩推奨 ひとつまみ
  4. 日本酒(ロングパック) 一振り
  5. 水 ①白米 1合あたり180ml 540ml
  6. 水 ②玄米 1合あたり250ml 250ml

作り方

  1. 1

    お米を農家さんの方法で研いてから土鍋に全てを入れる。

  2. 2

    土鍋に蓋をしてはじめチョロチョロなかぱっぱの、

    蓋から蒸気が出てくるまで中強火で沸騰するまで待つ。

  3. 3

    沸騰したら2分測りそのまま中強火。
    蓋はそのまま置いたまま。

  4. 4

    弱火にして10分測り、鍋の蓋はそのまま。

  5. 5

    だんだんと香ばしい香りがしてきた頃、鍋つかみで蓋を開けて木のしゃもじでお米を下から上に切るようにまぜる。

  6. 6

    おこげも軽くできておりました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

まりキング
まりキング @cook_44842672
に公開

似たレシピ