栄養たっぷりからだポカポカとうじそば

おさかなくん
おさかなくん @cook_58567180

松本市奈川の郷土料理です。毎年3月の渓流釣り解禁の釣行時は必ず食べています。
冷える冬にからだの芯から温まるごちそうです。

栄養たっぷりからだポカポカとうじそば

松本市奈川の郷土料理です。毎年3月の渓流釣り解禁の釣行時は必ず食べています。
冷える冬にからだの芯から温まるごちそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 具材
  2. にんじん 1/2本
  3. ごぼう 100g
  4. 平茸(なければ椎茸舞茸 1/2パック
  5. しめじ 1/2パック
  6. えのき 1/2パック
  7. 野沢菜 100g
  8. 鶏肉 100g
  9. なめこ 1パック
  10. 油揚げ 2枚
  11. 長ネギ 1本
  12. つゆ
  13. 1リットル
  14. めんつゆ4倍濃縮 100ml
  15. そば
  16. 生そば 500g

作り方

  1. 1

    ごぼうはささがきにしてアク抜きしておきます。
    人参は細切り、長ネギは斜め切り、鶏肉はこま切れがおすすめです。

  2. 2

    山菜はミックスの水煮を使っています。入れなくてもOKです。

  3. 3

    野沢菜が味の決め手。スーパーで入手できるものでかまいませんので入れると美味しさが増します。

  4. 4

    めんつゆは少し薄めにして野沢菜の塩味をみてから調整すると整いやすいです。

  5. 5

    お蕎麦は少量をふきこぼさない火加減で茹であげます。

  6. 6

    冷水でしめて、板そばのように小分けに盛り付け。

  7. 7

    そばを「とうじそば」のカゴに入れてしゃぶしゃぶ。カゴはAmazonで1,000円くらいで買えます。

  8. 8

    小口切りの長ネギ等お好みの薬味を入れて召し上がれ。

コツ・ポイント

薬味に安曇野の「きざみ」を入れると更に郷土料理感が増します。そのうちレシピを書きたいと思います。
あと、残った汁は翌朝溶き卵と雑炊にすると最高です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おさかなくん
おさかなくん @cook_58567180
に公開
自分の料理の備忘録としてはじめました釣り魚、酒の肴を中心に料理しています
もっと読む

似たレシピ