鶏むね肉と野菜の中華風炒め★

鶏肉の旨みを吸った、とろり茄子と、
シャキシャキの蓮根&パプリカを
ニラと味噌風味のタレで包み込みました!
ご飯にもビールにも合います(о´∀`о)
工程を細かく書いてますが、
野菜を炒めて、鶏肉炒めて、合わせ調味料で閉じるだけなので、よく見ると簡単です♪
鶏むね肉と野菜の中華風炒め★
鶏肉の旨みを吸った、とろり茄子と、
シャキシャキの蓮根&パプリカを
ニラと味噌風味のタレで包み込みました!
ご飯にもビールにも合います(о´∀`о)
工程を細かく書いてますが、
野菜を炒めて、鶏肉炒めて、合わせ調味料で閉じるだけなので、よく見ると簡単です♪
作り方
- 1
蓮根は一口大に切り酢水に5分に漬けて変色を防ぐ。
水を切り、耐熱容器に移してラップをし、レンジで600wで3分加熱する
- 2
ナス、玉ねぎ、パプリカを食べやすい大きさに切る。
- 3
鶏肉は食べやすい大きさに、やや薄く切って、ボウルに入れて軽く塩コショウをふっておく。
- 4
茄子を一口大に切り、
フライパンにサラダ油(大さじ1)をしき、
茄子を切り口から炒める。 - 5
薄く焼き色が付いたら、焼き面を変えて、全体的に火が通ったら器にあけておく。
続いて油をしきパプリカと玉葱を焼いていく。
- 6
およそ火が通ったら、パプリカと玉ねぎをフライパンの端によけて、空いた部分に少量の油と蓮根を入れて、軽く両面を焼く。
- 7
焼き上がったら、火を止めて、茄子の入っている器に、野菜を移しておく。
- 8
鶏肉の入った器に、片栗粉を適量入れ、軽く混ぜて、全体的に薄く粉をまとうようにする。
フライパンにごま油を敷き、焼く。
- 9
鶏肉を焼いている間に
★の調味料で合わせ調味料を作っておく。 - 10
ニラを切っておく。
- 11
鶏肉が焼き上がったら、野菜をフライパンに戻して、合わせ調味料を回しかけ、その上にニラとゴマを入れて混ぜながら炒める。
- 12
タレにしっかりトロミがついて、
全体的にしっかりと火が通るまで、混ぜながら炒める。完成〜!
コツ・ポイント
最後にタレにしっかり火を通すのがポイントです。
火の通りが悪いと、鶏肉に付いている片栗粉が溶け切らず、粉っぽい味になりますので、しっかり火を通してください。
火加減はおよそ中火から中弱火で作っています。
似たレシピ
-
ナスと挽肉の中華風みそ炒め★ ナスと挽肉の中華風みそ炒め★
お肉の旨みたっぷりの餡をまとったトロトロの茄子と、シャキっとピーマンがたまらない美味しさ(о´∀`о)ご飯にもビールにも♪ Mamanoaji☆ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ