自家製ロースハムステーキ

月下の旅猫
月下の旅猫 @cook_40308280

昔、教会でいただいて以来、ホリデーシーズンの定番メニューとなったハムステーキです。

自家製ロースハムステーキ

昔、教会でいただいて以来、ホリデーシーズンの定番メニューとなったハムステーキです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 1ℓ
  2. 70g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. にんじん 1/2本
  5. セロリ 1/2本
  6. にんにく 1片
  7. 黒胡椒 10粒
  8. 赤唐辛子 2本
  9. 豚ロースブロック 500g
  10. 野菜のブロード 1ℓ
  11. サラダ油 適量
  12. パイナップル(輪切り) 適量
  13. 黒胡椒 適量
  14. マスタード 適量

作り方

  1. 1

    ソミュール液を作る。
    野菜をスライスし、鍋に水・塩・黒胡椒・赤唐辛子と共に入れ、加熱。
    沸騰したらボウルに移し急冷する。

  2. 2

    豚ロースブロック肉に金串で均等に穴をあける。

  3. 3

    ソミュール液が常温になったら、②の肉を漬け、冷蔵庫で3日保管する。

  4. 4

    鍋で野菜のブロードを加熱し、沸騰したら③の肉を入れ、ふたをして常温になるまで冷ます。

  5. 5

    ④が常温になったら、肉を取り出して再加熱。沸騰したら肉を入れ、今度はふたをせず常温になるまで冷ます。

  6. 6

    ⑤が常温になったら、肉を取り出し、ラップで包んで冷蔵庫で冷やし固める。

  7. 7

    肉を2cm厚にカットする。

  8. 8

    フライパンにサラダ油を引き、中火で⑦の肉を焼く。焼き上がったら肉を保温皿に移しておく。

  9. 9

    ⑧のフライパンでパイナップルを弱火で両面焼き目が付くくらいまで焼く。

  10. 10

    温めた皿に⑧⑨を盛り付け、黒胡椒をかけ、粒マスタードを添える。完成。

コツ・ポイント

野菜のブロードはID21297108で紹介しているものです。市販のコンソメや顆粒ダシで代用できます。
所謂低温調理であり、理論上は⑦の時点で可食とは思いますが、家庭で完全な殺菌衛生が期待できない以上、必ず加熱してから食するようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
月下の旅猫
月下の旅猫 @cook_40308280
に公開
家やキャンプで作った料理の記録。万能調理器・北京鍋を愛用しています。
もっと読む

似たレシピ