ラムの塩こうじ漬け かぶのソース

ダイニングプラス
ダイニングプラス @diningplus
大阪

旨味アップのほか、お肉を柔らかくする効果のある塩こうじを使って、ラムチョップに和のテイストをプラスしました~

独特なクセを感じさせない柔らかくてジューシーなラムに、
優しい甘さのかぶのソース、
爽やかさをプラスするカブの葉ソースがよく合います👍✨️

クリスマス、お正月など特別な時間にもおすすめ!

⇒「ニュージーランド産ラムチョップ」を使用しました。
柔らかくジューシーな肉質。
食べやすいように背脂を取り除いています。

◎ダイニングプラスのニュージーランド産ラムチョップや、
かぶのポタージュスープを好みの濃度まで煮詰めるなどして利用すれば、ソース作りの手間も省けます。

ラムの塩こうじ漬け かぶのソース

旨味アップのほか、お肉を柔らかくする効果のある塩こうじを使って、ラムチョップに和のテイストをプラスしました~

独特なクセを感じさせない柔らかくてジューシーなラムに、
優しい甘さのかぶのソース、
爽やかさをプラスするカブの葉ソースがよく合います👍✨️

クリスマス、お正月など特別な時間にもおすすめ!

⇒「ニュージーランド産ラムチョップ」を使用しました。
柔らかくジューシーな肉質。
食べやすいように背脂を取り除いています。

◎ダイニングプラスのニュージーランド産ラムチョップや、
かぶのポタージュスープを好みの濃度まで煮詰めるなどして利用すれば、ソース作りの手間も省けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ラムチョップ 4個
  2. 塩こうじ 大さじ1
  3. にんにく(すりおろし 小さじ1
  4. かぶのソース
  5. かぶ 1個
  6. 玉ねぎ(スライス 1/4個
  7. バター 10g
  8. 牛乳 50~80ml
  9. 白味噌 大さじ1
  10. かぶの葉のソース
  11. かぶの葉(柔らかい部分) 3~4枚
  12. オリーブオイル 大さじ1
  13. 白ワインビネガー 小さじ1
  14. 塩胡椒 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    ダイニングプラス のカット済みラムフレンチラックを使用。

  2. 2

    ラムチョップに火の通りにくい骨に沿って、ナイフまたはフォークで切れ込みを入れる。

  3. 3

    塩こうじ、にんにくをまぶし、よく揉んでお肉全体に馴染ませ、30分~1時間ほど常温で漬け置きながら、常温に戻す。

  4. 4

    皮をむき、薄くスライスした玉ねぎとかぶを鍋に入れ、バターと一緒に弱火にかけ、しんなりするまで蓋をして蒸し焼きにする。

  5. 5

    牛乳、白味噌と一緒にミキサーにかけ、鍋に戻して弱火でひと煮立させ、味を整える。

  6. 6

    ラムチョップを焼く。中火で熱したフライパンにオイルをひき、表3分、裏返して2分。余分な脂はクッキングぺーパーで拭き取る。

  7. 7

    バットに取り出し、ホイルを被せて5分予熱で火を通す。

  8. 8

    かぶの葉のソースを作る。
    ボウルにかぶの葉を入れ、熱湯を注ぎ、10秒浸したら冷水で色止めをする。

  9. 9

    水気を切り包丁で細かく刻み、オリーブオイル、塩、黒胡椒、白ワインビネガーと合わせる。

  10. 10

    お皿にかぶのソース、ラムチョップ、カブの葉のソースを添えたら完成。お好みのグリル野菜を添えて。(かぶ、エリンギを使用)

コツ・ポイント

【使用した食材】
・ニュージーランド産ラムチョップ
>https://bit.ly/4ao9BJY

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ダイニングプラス
に公開
大阪
ダイニングプラスは、輸入食材を取り扱っている通販サイトです。ヨーロッパを中心とした世界中の美味しい食材をみなさまのご家庭にお届けします。
もっと読む

似たレシピ