簡単野菜たっぷりハッシュドビーフ

藤枝市保健センター
藤枝市保健センター @FujiedaCity

★カゴメ商品使用★
きのこが3種類・野菜がたっぷり!
市販のルウを使わずにおうちにある調味料で作れる大人も子供も大好きなメニュー✨
藤枝市地域活性化起業人(ABCクッキングより派遣)が作成

[1人分の栄養価]※ごはん含まない
エネルギー:260kcal/たんぱく質:12.5g/脂質:10.8g/炭水化物:31.6g/塩分相当量:2.0g

簡単野菜たっぷりハッシュドビーフ

★カゴメ商品使用★
きのこが3種類・野菜がたっぷり!
市販のルウを使わずにおうちにある調味料で作れる大人も子供も大好きなメニュー✨
藤枝市地域活性化起業人(ABCクッキングより派遣)が作成

[1人分の栄養価]※ごはん含まない
エネルギー:260kcal/たんぱく質:12.5g/脂質:10.8g/炭水化物:31.6g/塩分相当量:2.0g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛薄切り肉 200g
  2. たまねぎ 中1個
  3. トマト 中1個
  4. しめじ 50g(1/2パック)
  5. エリンギ 50g(1/2パック)
  6. マッシュルーム 4個
  7. 有塩バター 10g
  8. 薄力粉 大さじ2
  9. カットトマト缶 400g(1缶)
  10. 100ml
  11. トマトケチャップ 大さじ2
  12. ☆中濃ソース 大さじ2
  13. ☆コンソメ 小さじ2
  14. ☆砂糖 小さじ1
  15. 少々
  16. 黒こしょう 少々

作り方

  1. 1

    牛薄切り肉→食べやすい大きさに切る
    たまねぎ→薄切り
    トマト→8等分のくし形切り

  2. 2

    エリンギ→3cm位の短冊切り
    マッシュルーム→薄切り
    しめじ→石づきを除き、ほぐす

  3. 3

    フライパンにバターを熱し、たまねぎをしんなりするまで炒める。

  4. 4

    牛薄切り肉ときのこ類を加えて炒め、色が変わってきたら薄力粉を加えてよく絡める。

  5. 5

    カットトマト缶・水を少しずつ加え、ダマがないようにその都度混ぜる。

  6. 6

    ☆の調味料を加える。

  7. 7

    トマトを加えて中火でお好みのとろみになるまで煮込む。(~10分)塩・黒こしょうで味をととのえる。

コツ・ポイント

今回トマトは中玉を使用したため、皮を湯剥きせず使用しました。大玉を使う際は皮が気になる方は湯剥きをするとよいでしょう。時短レシピにもなるので、覚えておくとgood!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
藤枝市保健センター
に公開
藤枝市健康推進課(保健センター)の公式キッチンです。管理栄養士の作った調理実習のレシピや地元の食材を使ったおいしいレシピを紹介しています。めざそう❣健康・予防 日本一 ふじえだ☆☆藤枝市公式HP☆☆https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/
もっと読む

似たレシピ