トマトたっぷりハッシュドビーフ

kaana57 @kanakosato
野菜やお肉のうま味がギュッと詰まった赤ワイン風味のハッシュドビーフ。お鍋ひとつで簡単なので特別な日にも気負わず作れます。
このレシピの生い立ち
<コツ・ポイントつづき>
・薄力粉をしっかり食材に馴染ませてからAを加えることでダマになるのを防ぎます。
・薄力粉が入ると焦げやすくなるのでしっかり混ぜあわせながら加熱します。
トマトたっぷりハッシュドビーフ
野菜やお肉のうま味がギュッと詰まった赤ワイン風味のハッシュドビーフ。お鍋ひとつで簡単なので特別な日にも気負わず作れます。
このレシピの生い立ち
<コツ・ポイントつづき>
・薄力粉をしっかり食材に馴染ませてからAを加えることでダマになるのを防ぎます。
・薄力粉が入ると焦げやすくなるのでしっかり混ぜあわせながら加熱します。
作り方
- 1
牛薄切り肉は2cm幅程度、たまねぎは薄切り、きのこ類は石づきをとってしめじはほぐし、マッシュルームは薄切りにする。
- 2
トマトは芯とへたをとって角切りにする。
- 3
大きめの鍋にオリーブオイルを熱し、たまねぎをしっかり炒める。
- 4
たまねぎが飴色になったら牛肉を加えて炒め合わせる。
- 5
牛肉の色が変わったらしめじとマッシュルームを加え、全体に混ざったら薄力粉を加えて炒め合わせる。
- 6
粉が全体に馴染んだらトマトとAを加え、混ぜながら5分程度加熱する。
- 7
弱火にしてふたをし、10分煮込む。
- 8
※ごはんやパン、お酒ともよく合います。
コツ・ポイント
・鍋は焦げ付きにくい大きめのものを用意します。(写真はgioia(ジョイア)キャセロール鍋24cm使用。)
・加熱すると赤ワインのアルコールはとびますが、気になる場合は量を控えたりナシでもOKです。
→つづく
似たレシピ
-
ミニトマトでハッシュドビーフ ミニトマトでハッシュドビーフ
トマトと赤ワインで作ったハッシュドビーフ。トマト本来の甘みと酸味が赤ワインと混ざり合った、大人味のハッシュドビーフです。 JuJuKueche -
-
-
一発!!ルーなし!! ハッシュドビーフ 一発!!ルーなし!! ハッシュドビーフ
食べた瞬間に美味いと言ってしまう一発!!ルーなし!! ハッシュドビーフ。野菜とお肉からの旨みが、すべて詰まっています kame37 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20572405