米粉✨️ココアサブレのキャラメルサンド

mimo
mimo @cook_40079080

小麦粉不要!!


お店の味‼️と彼にも家族にも絶賛された
キャラメルサンド✨️

さっくさくで香り豊かな米粉ココアサブレとほろ苦とろ~んのキャラメルの相性が抜群😆💡⠜

そこにチョコも加わったら…もう最高😋
米粉クッキーてこと忘れる美味しさです!

【バレンタイン💓にもオススメ】

ココアサブレだけで食べても良し❣️
ガナッシュサンドにしても良し❣️
キャラメルクリームはラテや紅茶にプラスしたり、トーストに塗っても良し❣️

是非お気に入りの食べ方を見つけてください😊😍

✲フードプロセッサー使用可

米粉✨️ココアサブレのキャラメルサンド

小麦粉不要!!


お店の味‼️と彼にも家族にも絶賛された
キャラメルサンド✨️

さっくさくで香り豊かな米粉ココアサブレとほろ苦とろ~んのキャラメルの相性が抜群😆💡⠜

そこにチョコも加わったら…もう最高😋
米粉クッキーてこと忘れる美味しさです!

【バレンタイン💓にもオススメ】

ココアサブレだけで食べても良し❣️
ガナッシュサンドにしても良し❣️
キャラメルクリームはラテや紅茶にプラスしたり、トーストに塗っても良し❣️

是非お気に入りの食べ方を見つけてください😊😍

✲フードプロセッサー使用可

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約8個
  1. バター 32g
  2. 米粉(ミズホチカラパン用) 30g
  3. アーモンドプードル 12g
  4. コーンスターチ(片栗粉でも可) 12g
  5. ✲オーガニックココア 6g
  6. きび砂糖 21g
  7. 0.5g
  8. 全卵 13g
  9. キャラメルクリーム
  10. きび砂糖のザラメタイプ(島ザラメ) 45g
  11. 蜂蜜 5g
  12. 10g
  13. 生クリーム 55g
  14. バター 20g
  15. 1g
  16. 【お好みで】
  17. チョコレート(湯煎で溶かす) 適宜

作り方

  1. 1

    【ココアクッキー】

  2. 2

    ☆バターは小さめにカットしてよく冷やしておく(夏場は冷凍)
    ☆(✲)の粉類は合わせて振るっておく

  3. 3

    ボールに振るった粉類ときび砂糖、塩を入れよく混ぜる

  4. 4

    3にバターを入れ、カードを使って細かく刻む

  5. 5

    バターが細かくなってきたら、指ですり潰しながら粉と合わせる

  6. 6

    両手指(使うのは指根元まで)を使って粉とバターを擦り合わせる
    (サラサラとしていて粉チーズ状になったらOK)

  7. 7

    6に全卵を加え、ゴムベラで切り混ぜする(数字の1もしくは漢字の一を書くように)

  8. 8

    *備考*クッキー肯定5~6でバターが柔らかくなりすぎた場合、全卵を分量通りに使うと多い時があります。10gから調整を

  9. 9

    そぼろ状になってきたら一つまとめ、ラップに包んで冷蔵庫で20分程休ませる

  10. 10

    生地をベーキングシートorラップで挟み、3mmの厚さに伸ばす

  11. 11

    生地をシートごとバットに乗せて、冷凍庫で30分~凍らせる
    (凍らせることで角がしっかり出ます。冷凍保存も可)

  12. 12

    11の生地を好みの型で抜き、シルパンもしくはベーキングシートを引いた鉄板に並べる
    ✲オーブン180度で余熱開始

  13. 13

    オーブンを170度に下げて13~15分焼く
    (焼き上がり5分前に反転させる)

  14. 14

    焼けたら網の上で冷ます

  15. 15

    【キャラメルクリーム】

  16. 16

    ☆バターは室温に戻しておく

    ☆生クリームはレンジで温め、60度ぐらいにしておく(少し熱いと感じるぐらい)

  17. 17

    鍋にザラメと蜂蜜、水を加え、弱めの中火にかける

  18. 18

    鍋を揺すりながら砂糖を溶かし、好みの色になるまで火にかける
    (180度まで温度を上げると調度良いカラメルになります)

  19. 19

    18に温めた生クリームを2回に分けて加え、ゴムベラや木べらで混ぜる

  20. 20

    (ゴムベラや木べらは再結晶防止の為、18の段階になってから使う)

  21. 21

    19にバターと塩を加えよく混ぜたら、保存瓶などに入れて冷ます
    (保存は冷蔵庫)

  22. 22

    【組み立て】

  23. 23

    キャラメルをクッキーでサンドしたら、お好みでチョコでコーティングして完成✨
    (内側に薄くチョコを塗ってもOK👌
    )

  24. 24

    写真のチョコはマイクリオを使ってテンパリングしています

  25. 25

    おまけ🍫
    【ガナッシュサンドにしたい方✨️】
    チョコレート60g
    無調整豆乳大さじ1
    ラム酒小さじ1(無くてもOK)

  26. 26

    ミルクチョコレートを湯煎で溶かす

    溶かしてる間に無調整豆乳をレンジで少しぶくぶくっとするくらいに温める

  27. 27

    チョコレートが溶けたら、温めた豆乳を加えて混ぜる
    中央に泡立て器を置いて小さい円を描くように混ぜてると、ツヤっとモコっ

  28. 28

    としたチョコレートが出現してきます
    その状態になったらだんだんと円を大きくしていきます

  29. 29

    ぷるんっツヤっとした状態になったらラップを引いたバットに移して冷やし固める
    固まったらクッキーサイズに合わせてカットする

  30. 30

    絞りたい場合は絞れる硬さになるまで温度を下げる
    下がったら絞り袋に空気が入らないように入れてクッキーの上に絞る

コツ・ポイント

☆オーガニックココアは一般の物に比べて油脂分が低めです。一般の物を使用した場合は生地感や焼き上がりの食感等変わる可能性があります
☆コーンスターチ→片栗粉にした場合、少し生地が緩くなる可能性ありますが分量そのままでOK👌

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mimo
mimo @cook_40079080
に公開

似たレシピ