レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. こんにゃく製粉 10g
  2. ぬるま湯 330g
  3. [A]凝固剤 0.3g
  4. [A] 20g
  5. [B]凝固剤 0.3g
  6. [B] 20g
  7. ひじき(乾燥) 1g

作り方

  1. 1

    【準備】
    ひじきは細かく砕きます。ボウルは2つ用意します。

  2. 2

    A、Bはそれぞれ合わせてよく混ぜ、アクを作ります。

  3. 3

    大きめのボウルにぬるま湯(約50℃)を入れ、こんにゃく製粉を少しずつ加えながら混ぜます。

  4. 4

    こんにゃく製粉が溶けてのり状になるまで、しばらく置きます(30分)。途中5分ごとによく混ぜます。

  5. 5

    2をボウルに2等分にしてよく練り、片方にAを加えます。全体が混ざり白濁するまで手早く混ぜ合わせます。

  6. 6

    濡らした手で丸く形を整えて、しばらくおきます(15~20分)

  7. 7

    もうひとつのボウルもよく練り、Bとひじきを加えます。全体が混ざり、白濁するまで手早く混ぜ合わせます。

  8. 8

    濡らした手で丸く形を整えしばらく置きます(15~20分)

  9. 9

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、6と8を入れコンロ調理タイマーを30分に設定して茹でます(中火)

  10. 10

    茹で湯ごと冷まします。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち
「東京ガスネットワーク料理教室」で紹介された、群馬県産食材を使用したレシピです。
【レシピ提供】東京ガスネットワーク(株)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
群馬県・ぐんまちゃん
に公開
“鶴舞う形の群馬県”から「ぐんまちゃん」おすすめの群馬県産食材を使ったレシピをご紹介します。キャベツ、こんにゃく、下仁田ねぎ、レタス、やよいひめ、ぐんま名月、ギンヒカリ、上州和牛など、群馬県産農畜産物はどれも一級品。毎日の献立づくりに「ぐんまちゃん」おすすめレシピをお役立てください。
もっと読む

似たレシピ