作り方
- 1
【下準備】乾燥椎茸と桜エビはそれぞれ水につけて戻しておく
- 2
にんじん・たけのこを5mm角に切っておく
- 3
【焼豚風具材の準備】豚肉(ステーキ用)を味が染み込むようにフォークでプスプス刺す
- 4
フライパンでこんがり焼き色がつくまで焼く(油はキッチンペーパーで拭き取る)
- 5
火を止めて豚肉を取り出し、フライパンが熱いうちに焼豚用の調味料○をフライパンに流し入れる
- 6
豚肉を1センチ角に切り、フライパンに戻してタレと絡める
- 7
粗熱が取れたらタレごと袋に入れて、味が染み込むまで冷蔵庫で寝かす(半日〜)
- 8
【浸水】椎茸と桜えびの戻し汁400ccに発芽玄米2合を入れ30分浸水する
- 9
浸水が終わったら、玄米をざるにあげ、水(戻し汁)はアルミの内鍋に入れておく
- 10
フライパンにごま油を敷いて、具材(にんじん・たけのこ・椎茸・桜えび・豚肉)をすべて炒める
- 11
人参に火が通ったら浸水が終わった玄米もフライパンに入れ、具材と合わせて軽く炒めて油でコーティングする
- 12
戻し汁が入った内鍋にフライパンの中身と具材用の調味料◆を入れ、味が馴染むように混ぜて、汁に浸かるように平らにする
- 13
【加圧調理】水550ccを入れた圧力鍋にアルミ内鍋を入れ、蓋をして重い方のおもりをセットする
- 14
中火にかけて、シュッシュと加圧が始まったら弱火にし25分加圧
- 15
25分経ったら火を消して20分蒸らす
- 16
おもりを傾けて圧力を逃して蓋を開け、内蓋を取り出してしゃもじでよくかき混ぜたら完成
- 17
【具材調理】椎茸を5mm角程度に切る
コツ・ポイント
私は洗わずに使えるファンケルの発芽玄米を使いました。普通の玄米で炊く場合は、浸水時にホイッパーでよくかき混ぜて、浸水時間や戻し汁の量を調整してください。
350cc…お米の粒を感じられます
450cc…粒は立たないけどもちもち感が増します
似たレシピ
その他のレシピ
- ミニトマト半分ピック刺し
- 豚肉と茄子のポン酢炒め!野菜は茄子だけ!
- 簡単!スプーンハンバーグ ポテトチーズ
- 鶏の濃厚トマトクリーム煮☆🤩☆
- チーズニラ玉炒め※簡単副菜
- Roasted Tomato Soup + Grilled Cheese
- Bitter leaf salad with charred dates and vinaigrette
- California Farm Mussels in Garlic Cream with French Fries
- California Farm Marinaded Rosemary and Garlic Lamb Chops
- Chicken Vindaloo
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24559710