春だね!ほっき飯 1合炊き

森のまいご @cook_40250738
3月になると魚屋さんに大きなほっき貝が並びます。見つけたら即買い。生姜とミツバの香味とほっき貝の旨味が最高。今日はランチ用に作りました。
春だね!ほっき飯 1合炊き
3月になると魚屋さんに大きなほっき貝が並びます。見つけたら即買い。生姜とミツバの香味とほっき貝の旨味が最高。今日はランチ用に作りました。
作り方
- 1
米は洗って30分浸水しておく。
- 2
ほっき貝はよく洗い、身、貝柱、貝ひもに切り分け、食べやすい大きさに切り、塩を少し振っておく。黒い内臓は全て取り除く。
- 3
生姜は細い千切りにしておく。ミツバは微塵切りにしておく。
- 4
☆の材料とほっき貝、生姜を入れて煮汁を作る。沸騰させ、貝がピンク色になるまで加熱する。貝と煮汁を取り分けて冷ます。
- 5
米の水を切り、炊飯釜に入れる。粗熱が取れた煮汁を入れると丁度1合の線になる。足りなければ調整を。貝はまだ入れません。
- 6
炊飯し、炊き上がったら味付けしておいた貝をご飯に入れて混ぜ合わせる。
- 7
最後に彩りよくミツバをあしらったら完成。
コツ・ポイント
サクッと作るために、魚屋さんで貝から身を外してもらって購入すると楽です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
生姜たっぷり美味しいかき飯 生姜たっぷり美味しいかき飯
かきはふっくらぷりぷり!!お米にかきの旨味がギュッと詰まって生姜が効いてるおいしいかき飯です。かきのおいしい時期にぜひお試し下さいね(^^♪ 鈴木美鈴 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24581111