\大同電鍋レシピ/鶏の花雕酒煮込み

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

寒い日にぴったりの本格中華料理!花雕酒(華やかな香りの紹興酒)でじっくり煮込んだ鶏肉は、しっとり柔らかく、エリンギとの相性も抜群。おもてなし料理としても喜ばれる一品です。

\大同電鍋レシピ/鶏の花雕酒煮込み

寒い日にぴったりの本格中華料理!花雕酒(華やかな香りの紹興酒)でじっくり煮込んだ鶏肉は、しっとり柔らかく、エリンギとの相性も抜群。おもてなし料理としても喜ばれる一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉(骨なし) 500g
  2. エリンギ 200g
  3. ★下味
  4. ★花雕酒 大さじ2
  5. ★醤油 大さじ2
  6. ★砂糖 大さじ1
  7. ◎香り付け
  8. ごま 大さじ2
  9. ◎生姜(スライス 6枚
  10. ◎にんにく 8片
  11. 青ねぎ 2本
  12. ◎乾燥唐辛子 大さじ2
  13. ◆調味料
  14. ◆花雕酒 大さじ6
  15. ◆醤油 大さじ2
  16. ◆オイスターソース 大さじ1
  17. ◆砂糖 大さじ1
  18. ◆白コショウ 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を一口大に切り、★下味調味料で6時間以上(できれば一晩)漬け込む

  2. 2

    エリンギを乱切りにし、生姜はスライス、青ねぎは白と緑に分けて切る

  3. 3

    フライパンで◎香り付けの材料(青ねぎの緑の部分以外)を炒めて香りを出す

  4. 4

    ※辛さが苦手な場合は、◎乾燥唐辛子の種を除く、輪切りして⑦に加える

  5. 5

    ③に鶏肉とエリンギを加えて軽く炒める

  6. 6

    ◆調味料を全て加え、5分ほど炒める

  7. 7

    内鍋に⑤を移し、外鍋に1カップの水を入れて蒸す

  8. 8

    スイッチが切れたら青ねぎの緑の部分を加えて完成。

コツ・ポイント

鶏肉は一晩漬け込んで花雕酒の香りを染み込ませ、生姜とにんにくを効かせた本格的な味わいに。エリンギは食感を残す大きめカットで、青ねぎは白い部分を炒めと緑を仕上げに分けて使うことで、電鍋の蒸し加熱でしっとりジューシーな一品に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ