鶏胸1枚から16個!照り焼きひじきつくね

新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) @cook_40203062

鶏胸肉1枚でつくねたっぷり16個!
食わず嫌いの偏食息子もバクバクの一品。
お豆腐入りで冷めてもふんわりなので、お弁当でも美味しく食べられます。
枝豆、人参、玉ねぎ、ひじきを使った具だくさんで栄養たっぷりなつくねです。

鶏胸1枚から16個!照り焼きひじきつくね

鶏胸肉1枚でつくねたっぷり16個!
食わず嫌いの偏食息子もバクバクの一品。
お豆腐入りで冷めてもふんわりなので、お弁当でも美味しく食べられます。
枝豆、人参、玉ねぎ、ひじきを使った具だくさんで栄養たっぷりなつくねです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分(16個分)
  1. つくねの材料
  2. 鶏胸肉(または胸ひき肉) 1枚(300g)
  3. 絹ごし豆腐 1/2丁(150g)
  4. 乾燥芽ひじき(水戻し後約7倍に増えるもの) 大さじ1(2g)
  5. 人参 1/3本(50g程度)
  6. 玉ねぎ 1/2個
  7. 冷凍塩茹で枝豆 適量(さや付きで60g程度)
  8. 片栗粉 大さじ4
  9. 砂糖、醤油 各大さじ1
  10. 和風だしの素、すりおろし生姜 各小さじ1
  11. 塩こしょう 少々
  12. たれの材料
  13. 醤油、みりん、酒、砂糖 各大さじ2
  14. (食べる時に柚子胡椒を添えるのも最高) お好みで
  15. 水(芽ひじき戻し用)、ごま 各適量

作り方

  1. 1

    鶏胸肉はチョッパーか包丁でミンチにする。(ひき肉から作る場合はそのまま)

  2. 2

    乾燥芽ひじきは水で戻し、水気を切る。
    人参と玉ねぎはみじん切りにする。枝豆はさやから出す。

  3. 3

    ボウルにつくねの材料を加えて、全てが馴染むように練り混ぜる。(豆腐水切り不要)

  4. 4

    フライパンにごま油を熱し、一度火を止める。まずは半量(8個)、つくねを平らな丸型に形を整えてフライパンに並べる。

  5. 5

    つくねを並べたら再びフライパンに火をつけ、中火で片面焼き色がつくまで焼いていく。

  6. 6

    片面焼き色がついたらつくねを裏返し、蓋をして弱火で約3分焼く。焼けたら一度皿に取り出し、もう半量も同様に焼く。

  7. 7

    ⑥で取り出したつくねを戻し、たれの材料を加えて裏表返しながら弱火〜中火で煮絡める。

  8. 8

    皿に盛り付けて完成!お好みで野菜を添えて。柚子胡椒を添えるとおつまみにも^^

コツ・ポイント

枝豆は冷凍の塩茹でされたものを我が家は使用。豆腐は木綿でもOK(その場合も水切り不要)。
焼く前柔らかめだなと思うかもしれませんが、焼くとちゃんとつくねになります。
たれを絡める時はフライパンを傾けたり、つくねの場所を入れ替えながら^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
に公開
クックパッドアンバサダー2025忙しい生活の中でも手軽に作れる美味しいものをテーマに、フライパン1つで完成するスピードメインや、レンジだけで作れる簡単副菜などをレシピにしています。子どもが喜ぶ可愛いお弁当おかずも^^便利な冷凍食材や業務スーパーの食材を使ったレシピもあり!特別な材料も道具もいらない「今日つくりたい」に応えます。6歳と1歳の兄弟育児に奮闘しながら、節約・時短・家にあるもので作りやすい料理を日々研究!毎日新しいことの連続でずっと新米ママです。沢山のつくれぽ感謝です!なかなかお返事出来ませんが嬉しく拝見させて頂いております。
もっと読む

似たレシピ