しそつくねの照り焼き

噛んだ瞬間に大葉の香りがふわっと感じるにんじん入りのつくねです。たっぷり野菜と共に召し上がってください。
このレシピの生い立ち
つくねは鶏肉がポピュラーですが、豚肉は臭みが強いので、しょうがではなく大葉で臭みを和らげました。要は冷蔵庫の残り物です。
しそつくねの照り焼き
噛んだ瞬間に大葉の香りがふわっと感じるにんじん入りのつくねです。たっぷり野菜と共に召し上がってください。
このレシピの生い立ち
つくねは鶏肉がポピュラーですが、豚肉は臭みが強いので、しょうがではなく大葉で臭みを和らげました。要は冷蔵庫の残り物です。
作り方
- 1
にんじんはみじん切りにし、耐熱容器に入れて電子レンジ(600w)で2分加熱する。粗熱をとっておく。
- 2
大葉は軸を落としてみじん切りにする。もやしは洗って水気をふき取る。ピーマンはヘタと種をとって縦細切りにする。
- 3
〈タレ〉の材料を合わせておく。
- 4
〈つくねの材料〉をすべてボウルに合わせ、粘り気が出るまで混ぜる。4等分にして円形にまとめておく。
- 5
フライパンに分量外のサラダ油大さじ1/2を温め、もやしとピーマンを炒める。油が回ったら、蓋をして約2分蒸し焼きにする。
- 6
蓋をとって塩、こしょうで調味する。器に盛っておく。
- 7
フライパンの汚れをふき取り、分量外のサラダ油1/2を中火で温め、つくねを並べ入れる。
- 8
油が出てきたら、キッチンペーパーでふき取る。美味しそうな焼き色がついたら裏返し、弱火にして蓋をする。
- 9
5分ほど焼いて中心まで火が通ったらとりだす。
- 10
フライパンの汚れをふき取り、〈タレ〉の材料を入れて弱火にかける。煮たったら、つくねを戻し入れて、裏返しながら絡める。
- 11
炒めた野菜の上に盛りつける。
コツ・ポイント
肉から出た油は臭みのあるアクなので、余分な油分を除くためにもふき取ってください。肉に火が通ったかの確認は、竹串などを刺して、透明な肉汁が出てくれば大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
鶏胸1枚から16個!照り焼きひじきつくね 鶏胸1枚から16個!照り焼きひじきつくね
鶏胸肉1枚でつくねたっぷり16個!食わず嫌いの偏食息子もバクバクの一品。お豆腐入りで冷めてもふんわりなので、お弁当でも美味しく食べられます。枝豆、人参、玉ねぎ、ひじきを使った具だくさんで栄養たっぷりなつくねです。 新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025)
その他のレシピ