横浜発♡キャラメルウォールナッツクッキー

横浜発国際料理教室
横浜発国際料理教室 @cook_40094547

このクッキーを作りたくて、クッキー型を購入しました。Oreshki cookies と呼ばれるロシアのクッキーです。ウズベキスタンのオゾタさんから教わり、レシピにしてみる事ができました。甘くて美味しいですね♪中に入れるキャラメルソースはコンデンスミルク缶を茹でるだけの面白いびっくりする作り方です。

横浜発♡キャラメルウォールナッツクッキー

このクッキーを作りたくて、クッキー型を購入しました。Oreshki cookies と呼ばれるロシアのクッキーです。ウズベキスタンのオゾタさんから教わり、レシピにしてみる事ができました。甘くて美味しいですね♪中に入れるキャラメルソースはコンデンスミルク缶を茹でるだけの面白いびっくりする作り方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25個ぐらい
  1. キャラメルソース
  2. コンデンスミルク 1缶
  3. クッキー生地
  4. 無塩バター 70g
  5. 粉糖またはグラニュー糖 50g
  6. 黄身 2個
  7. 小麦粉 140g
  8. 具材
  9. 胡桃 0.5カップ

作り方

  1. 1

    まず、あらかじめキャラメルソースを作っておく。コンデンスミルク缶をそのままお湯に入れて2時間以上茹でる。

  2. 2

    クッキー生地をフードプロセッサーで作る。

  3. 3

    生地をまとめて、5グラムの量に計り分ける。

  4. 4

    胡桃型の焼き型に、クッカー生地をくぼみをつけて入れ、もう一方の方で押しガス台の弱火にかける。

  5. 5

    弱火で片方6分、裏返して2分。火力によって調節する。

  6. 6

    焼き上がり。周りのバリは取り除く。

  7. 7

    胡桃型にキャラメルソースを入れ、そこに胡桃を入れる。

  8. 8

    二つを合わせて、胡桃クッキーに。

  9. 9

    その日より、次の日が美味しい。

  10. 10

    キャラメルが流れる時もあるので、キャンディのように包む。

コツ・ポイント

あらかじめコンデンスミルク缶を茹でて、キャラメルソースを作ってください。https://cookpad.wasmer.app/jp/r/24647555 胡桃は1/3から1/2に割っておいてください。ガス台の火力により焼き時間を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横浜発国際料理教室
に公開
横浜発国際料理教室では、留学生のサポートと国際交流のため、皆様に各国のお料理をご披露してきました。まるでその国の台所を訪れたような気分で、意外な食材の組み合わせや調理法に毎回びっくりしています。このクックパッドで国際交流ができたらいいなと思ってます。Facebook 横浜発国際料理教室。クックパッド英語版アンバサダー、Cookpad.conscious.cookingメンバー
もっと読む

似たレシピ