
フィリピンのニッポン・パンシット!

Peynir @cook_87571996
戦前~戦中にかけてフィリピン・ミンダナオ島(特にダバオ)に多くの日本人が移住し、主に農園で働いたり、町づくりに関わった。現地の中華系「パンシット(炒め麺)」に日本のしょうゆ文化が融合し、春雨を使ったしょうゆ味の焼きそば風料理が爆誕。甘辛く炒めた野菜や鶏肉が入り、庶民の定番になっている。
フィリピンのニッポン・パンシット!
戦前~戦中にかけてフィリピン・ミンダナオ島(特にダバオ)に多くの日本人が移住し、主に農園で働いたり、町づくりに関わった。現地の中華系「パンシット(炒め麺)」に日本のしょうゆ文化が融合し、春雨を使ったしょうゆ味の焼きそば風料理が爆誕。甘辛く炒めた野菜や鶏肉が入り、庶民の定番になっている。
作り方
- 1
👉炒め油でにんにく・鶏肉→野菜→戻した春雨→調味料→軽く炒め合わせて完成!
コツ・ポイント
春雨はあらかじめ柔らかめに戻すと馴染みやすい。水分を少し残すとツヤよく仕上がるよ。鶏肉は下味をつけておくとベター!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
韓国で習った本場の韓国料理“チャプチェ” 韓国で習った本場の韓国料理“チャプチェ”
日本でも有名なチャプチェ(春雨の炒め物)。韓国では定番の家庭料理です。韓国の料理学校で習った本場の味です♪ nyaoco -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24659377